ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

基礎工事1)オールケーシング

場所打ちコンクリート杭(オールケーシング工法)の杭頭部の不良

2013/05/20

工事内容 橋脚下部工としてオールケーシング工法で8本の場所打ち杭を施工
杭径φ1.5m、長さ20m

工事の経緯とトラブル発生の様子

周回転式オールケーシング工法で手順に従って所定の深さまで掘削、コンクリートを打ち込んだ後、埋め戻しを行った。その後、杭頭処理のため埋め戻し土を撤去し杭頭部をはつったところ、8本中、3本の杭に杭頭から約2mの範囲で不健全部分(ジャンカ等の発生、強度不足)があることがわかった。

原因と現地で取った対処方法

杭の不健全部分の周囲の土砂を掘り下げたところ、玉石が混入した崖推堆積層が約4mの厚さで堆積しており、この玉石がケーシング引き抜き時にケーシングと共廻りしてケーシングの外側に空洞を作り、この空洞部に打設されたコンクリートが流れ込んでいた。

このことから、杭のコンクリートが天端下がりを起こし、余盛部でとどまるべきレイタンスや土砂等が杭本体にまで流れ込んだことで、不健全部が発生したと判明した。

杭周囲を掘削して不健全部分を露出させ、手はつりとウオータージェットによりコンクリートを撤去したのち、再度、健全なコンクリートを打設した。

今後の対応方針等

玉石等を含んだ層がある場合は、玉石とケーシングによる共廻りによって杭外側に空洞が発生し打設コンクリートが流出して杭の天端下がりが発生する可能性があるため、打設コンクリートの余盛り量を大きく取ることとした。さらに、コンクリート打設量を管理するだけでなく、玉石等のある層のケーシング割付を短くし、更にコンクリートの天端の状態をこまめに確認しながらケーシングを引き抜くよう施工管理を徹底した。

[監修・文 ConCom事務局]

新着記事

コラム

2024/03/01
杭の支持層確認のための地盤調査のながれ

現場探訪

2024/03/01

「史跡」及び「名勝」嵐山における可動式止水壁による左岸溢水対策 全建賞・グッドデザイン賞・土木学会デザイン賞を受賞

今回の現場探訪(話題の現場)は、令和5年度において、令和4年度全建賞((一社)全日本建設技術協会))、グッドデザイン賞2023...

今月の一冊

2024/03/01

『ドボク模型 大人にも子どもにも伝わる最強のプレゼンモデル』

地滑りはなぜ起きるのか。落石をどう防いでいるのか――。安全で快適な暮らしを支える土木は、の実態がほとんど知られておらず、よく分からないから人気もない。...

働き方改革

2024/03/01

【建設業の働き方改革~第十一回】働き方改革の最終ステップ

罰則付き時間外労働の上限規制が適用されるまで、あとわずかとなりました。今回は最終回となりますが、準備はいかが...

トピックス

2024/03/01

第11回BIM/CIM推進委員会を開催 ~3次元モデルの標準化を目指す取り組み~

国土交通省では、BIM/CIM の施策を進めていくことを目的に、関係団体が一体となり BIM/CIM の推進および普及に関する目標や方針について検討を行うBIM/CIM推進委員会...