ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

土工事4)山留め他

下水工事で土砂崩壊、
地山の過大評価で掘削先行のミス

2016/05/30

工事の概要とトラブルの内容

水管の更新工事で、幅2m、深さ3m、延長約500mの掘削作業を開始した。はじめに下水管の位置確認のために、バックホウで深さ1.8m程度の掘削を行ったところ、地山は非常に良好であり、垂直に自立した壁面を保ちながら容易に掘削することができた。そこで、山留め支保工(簡易建込み土留め)が効率良く設置できるように、そのまま延長方向に5mほど掘り進めた。そして昼休みをはさんで、土留め支保工の設置作業を開始しようとした時に、大きな土砂崩壊が発生した(図1)。

幸いにも掘削溝の中には人が入っていなかったので人的被害には至らなかったが、一歩間違えれば重大災害につながりかねないトラブルであった。

図1 下水管掘削工事中の土砂崩壊図1 下水管掘削工事中の土砂崩壊

原因と対処方法

砂崩壊のトラブルを招いた原因は、地山の状態が良いので2m未満の深さであれば自立可能と思い込んでしまった判断ミスであるといえる。実は地盤をよく調べてみると、既設の下水管敷設工事において、液状化対策として比較的貧配合のセメント改良土による埋戻しが行われていたことが分かった(図2)。そして、試掘を行った範囲の外側は比較的ゆるい砂質土であった。しかも工事の前日に雨が降ったため、周辺地盤は水をたっぷり含んで崩れ易い状態になっていた。

対処方法としては、崩壊土砂を撤去した後に、準備していた縦ばりプレート方式の簡易建込み土留めを設置し、崩壊した部分を埋め戻してから、所定の作業手順(溝の掘削と板状の矢板の圧入を繰り返しながら土留め支保工を組み立てる方式)で掘削を進めることとした(図3)。

  • 図2 既設下水管の敷設想定図図2 既設下水管の敷設想定図
  • 図3 縦ばりプレート方式の簡易建込み土留め工法図3 縦ばりプレート方式の簡易建込み土留め工法
(出典)土止め先行工法に関する手順と留意事項:厚生労働省 建設労働災害防止協会

https://www.kensaibou.or.jp/data/leaflet.html

同様の失敗をしないための事前検討・準備、施工時の留意事項等

図4 掘削作業中の危険な作業図4 掘削作業中の危険な作業

今回のトラブル事例は、掘削中の土の見た目や、ごく狭い範囲の情報だけで地山の状態を安易に判断してしまったところに大きな問題がある。上下水道などの埋設工事では掘削作業中の土砂崩壊の事故が多い。もちろん事前調査による情報収集も大切であるが、地盤を垂直に掘る場合には土壁面が崩壊し易いので、深さに関係なく土留め支保工を適切に設置する必要がある。そして、選定した土留め工法に応じた適切な作業計画を作成してから工事に着手する。土留め支保工の組立中や切梁の盛替中など、土壁面が不安定な状態になるときには作業員が溝内に入らなくてもすむように作業計画を立てることが肝要である。むろん、溝の周辺に掘削土砂を仮置きして土圧を増大させたり(図4)、ダンプトラックが近寄るといった危険な作業は行ってはならない。

「現場の失敗と対策」編集委員会

編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。

新着記事

現場探訪

2024/04/01

島根県の建設業の未来を創る。担い手確保と育成へ向けた、島根県土木部の取り組み。

日本における少子高齢化は、統計上も今後もさらに加速することが予想されており、これに伴う生産年齢人口の減少も、今後ますます...

現場の失敗と対策

2024/04/01
コンクリート工事 4)打設準備(型枠・鉄筋組立・その他) 水中コンクリートの打込み中に型枠がはらみ出し!

現場の失敗と対策

2024/04/01
コンクリート工事 4)打設準備(型枠・鉄筋組立・その他) 中掘り拡大根固め工法での既製コンクリート杭の低止まり

今月の一冊

2024/04/01

『現場代理人の育成ガイドブック【知識と実践】』

現場代理人の〝腕〟次第で、工事の生産性や安全性だけでなく、企業の利益や信用にも影響がおよぶ。だからこそ、現場代理人の確保と育成は、建設会社の発展のための...

建設ディレクター

2024/04/01

現場をバックオフィスで支える“救世主”~第一回 建設ディレクター協会・新井恭子理事長

罰則付き時間外労働の上限規制の適用が、建設業にも開始されました。まだ長時間労働の削減に取り組めずにいるのであれば、...

トピックス

2024/04/01

建設業の働き方改革に向けた近畿地方整備局の取り組み ~「受発注者コミュニケーションガイド」等の作成~

国土交通省近畿地方整備局は、今年(2024年)4月から「罰則付き時間外労働の上限規制」が適用されることを踏まえ、働き方の改革を促進するための「土木工事書類作成スリム化ガイド」...