ConCom Constructor's Community
建設技術者のための情報発信サイト
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2022/6/1更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
令和4年度(第40回)土砂災害防止「全国の集い」※開会式典除く
令和4年度和歌山県砂防工事施工技術等連絡会
職長・安全衛生責任者教育(2日間)(代行)
職長・安全衛生責任者教育(2日間)
カレンダーの先頭に戻る
令和4年度(第40回)土砂災害防止「全国の集い」現地研修会※一部ユニット対象外※移動時間除く
島根フォーラム 6/2(木)
令和4年度 建設技術研修 専門分野 初・中級「UAV(ドローン)活用技術」
【会場参加用】「暑中コン工事対策マニュアル2022」改訂報告会
令和4年度 第4回土木技術講習会『土木技術者のためのプロフェッショナルの姿勢と視点、橋梁診断事例解説』東部会場
令和4年度推進工事技術講習会
自由研削砥石特別教育
職長・安全衛生責任者研修(2日間)
令和4年度建設業における総合的IT活用実践研修(3日間)
建設業入職者長期研修[足場の組立て等の業務に係る特別教育]
CPD・CPDSセミナー「当たり前になりつつある3次元」「i-Construction最新要領解説」
6/7姫路 建設産業育成支援セミナー(代行)
建設業入職者長期研修[フルハーネス型安全帯使用作業特別教育]
和歌山フォーラム[ミニフォーラム] 6/7(火)
令和4年度 島根県リカレント研修(4日間)※6/7、6/8、7/20、7/21
令和4年度 建設技術研修 専門分野 初級 「ICT施工」
大阪フォーラム 6/8(水)
6/8 尼崎市 建設産業育成支援セミナー(代行)
建設管理セミナー「熱中症予防説明会」
建設業入職者長期研修[足場組立実習]
CALS/ECの概要 パソコン(基礎)
四日市支部会員研修会 建設業における総合的IT活用実践研修(2日間)
新編・鋼製砂防構造物設計便覧 講習会(6/9)
大阪フォーラム 6/9(木)
防犯防災総合展 2022(1日目)
現場管理者統括管理講習(統括安全衛生責任者)
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修
防犯防災総合展 2022(2日目)
建設業等における熱中症予防指導員研修
令和4年度第5回土木技術講習会『法面の維持補修』東部会場
建設業の安全衛生管理について※社会場(代行)
CPD/CPDSセミナー「「3次元設計データ」と杭ナビを連携した3D施工技術」「建設作業における効率化活用の現状」
土木工事施工ハンドブックの解説及び最近の建設業【6/14】
土木建築施工の新アイテムおよび情報化について(代行)
第9回「震災対策技術展」大阪 -自然災害対策技術展-(6/15)
令和4年度版BIM/CIMモデルの作成と解説※社会場(代行)
第9回「震災対策技術展」大阪 -自然災害対策技術展-(6/16)
現場の安全衛生活動※社会場(代行)
第41回建設技術継続学習講習会(代行)
兵庫県における積算対策セミナー2022※社会場(代行)
令和4年度 第6回土木技術講習会『道路施設の維持管理』(東部会場)
建設業等における作業者のための熱中症予防教育
令和4年度 島根県コンクリート診断士会技術研修会※総会除く(代行)
歴史的建造物をめぐる動向~行政による取り組みと民間の動き~
BIM/CIM対応3次元データ作成体験セミナー※社会場(代行)
令和4年度建設現場技術者能力向上セミナー1
建設業入職者長期研修[リスクアセスメント/KYT4ラウンド法]
令和4年度建設現場技術者能力向上セミナー2
建設業の適正取引に関する講習会【全科目受講】
令和4年度建設現場技術者能力向上セミナー3
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)
i-Constructionの概要(初級)
岡山フォーラム 6/30(木)
能力開発セミナー「3Dプリンタを活用した建築模型制作技術
e + iMec講習会【応用編(橋梁点検)】(6/3~6/26)
e + iMec講習会【基礎編(橋梁点検)】(6/17~7/3)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.