ConCom Constructor's Community
建設技術者のための情報発信サイト
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2022/08/1更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
メーカーから学ぶ剪定道具の伝統や安全な使用方法
車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込み用及び掘削用)(2日間)
石綿作業主任者技能講習(2日間)
カレンダーの先頭に戻る
三重県土木施工管理技士会会員研修会(本部会場)
令和4年度「土木技術研修会」※8/2午前
令和4年度「土木技術研修会」※8/2午後
一部(8:30~12:00):「京都府積算の解説とリスクアセスメントを用いた安全管理について」/二部(13:00~16:00):「BIM/CIMを見据えた3Dモデルの現場活用」
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)※8/2
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※大阪
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)【8/2】
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)サテライト会場(豊岡)※8/2
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(2日間)
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)【8/2】サテライト会場(豊岡)
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習(2日間)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※岡山
i-Construction対応 測量計算体験セミナー・8/2
令和4年度施工管理技術基本研修会メイン会場
令和4年度施工管理技術基本研修会サテライト会場
阿南サテライト講習 2022年度 CPDSオンラインセミナー 施工管理技士のためのノウハウ
令和4年度 第1回 技術講習会「積算の基礎と実行予算の組み方」(午前)
令和4年度 第2回 技術講習会「愛媛のICT~内子モデルとその後」(午後)
建設業の働き方改革 ~高知県の入札制度と積算事情~
労働安全を中心とした研修会
令和 4 年度 広島県西部建設事務所安芸太田支所 河川汚濁防止対策に関する研修会
山口フォーラム[ミニフォーラム] 8/3(水)
令和4年度 電子マニフェスト操作研修会※10:00-12:00
令和4年度 電子マニフェスト操作研修会 ※14:00-16:00
令和4年度「土木技術研修会」※8/4午前
令和4年度「土木技術研修会」※8/4午後
ICT活用研修(施工者向け)(初級編)(2日間)
職長・安全衛生責任者教育(2日間)
令和4年度工事安全協議会
建設業界の働き方改革及び動向と対策セミナー
徳島県建設業BCP実行力向上研修
令和4年度 三重県土木施工管理技士会会員研修会
令和4年度建設技術研修 一般分野「建設技術講演会」
実践!工程表の作成と工程管理(ネットワーク工程表の作成方法と活用)
2022年度農村計画委員会春季学術研究会「山と木と地域と庁舎建築~京丹波町新庁舎・地産地消の取組み~」【Ⓐ現地会場参加】
特定化学物質・四アルキル鉛等作業主任者技能講習(2日間)
1級土木施工管理検定試験(2次)受験対策研修※8/8
職長・安全衛生責任者教育(2日間)(代行)
一戸建て等石綿含有建材調査者講習※全受講※大阪
大阪国道事務所・浪速国道事務所合同 工事安全衛生協議会
玉掛け技能講習(3日間)
令和4年度 第1回土木施工管理技術講習会
三重県土木施工管理技士会 会員研修会(松坂会場)
令和4年度建設DX促進説明会※9:30~12:00
令和4年度建設DX促進説明会※14:00~16:30
情報共有システム操作講習会(8/9 PM 高松市)
職長・安全衛生責任者(再)教育(代行)
さあ!建設DXをはじめよう!実機体験 個別型CPDSセミナー ※8/10(水)10:00(代行)
さあ!建設DXをはじめよう!実機体験 個別型CPDSセミナー ※8/10(水)13:00(代行)
さあ!建設DXをはじめよう!実機体験 個別型CPDSセミナー ※8/10(水)15:00(代行)
令和4年度 第12回土木技術講習会『地質調査と設計』東部会場
令和4年度 第12回土木技術講習会『地質調査と設計』西部会場
最新のDJI産業用ドローンを用いた構造物点検や点群測量の無料体験会【8/12】(代行)
1級土木施工管理検定試験(2次)受験対策研修※8/17
産業廃棄物電子マニフェスト講習会【未導入企業編】(津会場)(代行)
JCMセミナー: 維持管理 基礎講座 河川編24
JCMセミナー: 仮設構造物(土留め工)の設計講習会24
足場の組立て等作業主任者技能講習(2日間)(代行)
令和4年度 建設企業のための入札等支援講習会(本会場)
令和4年度 建設企業のための入札等支援講習会
JCMセミナー: 【対面・県内従事者限定】よいコンクリートの構築と延命化技術38
下水道事業に関する講習会
廃棄物管理士講習会【2022/8/19】
JCMセミナー: 【サテライト・県内従事者限定】事例から学ぶ「現場の失敗」のしくみ Part.236
阿南サテライト講習 2022年度 CPDSオンラインセミナー 発注者はココを見ている!!【提出書類作成対策】
施工管理技士のための品質管理手法
1級土木施工管理検定試験(2次)受験対策研修※8/22
建設現場で繰り返し発⽣する死亡災害事例とヒューマンエラー対策ー効果的な対策の打ち出し方とはー(代行)
2級土木施工管理技術検定試験準備講習(第1次・第2次)(3日間)
施⼯管理の基本と⾒える化
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)
令和4年度「土木技術研修会」※8/23午前
令和4年度「土木技術研修会」※8/23午後
R4年度工事情報共有システム(ASP)講習会(京都C)
令和4年度建設業者基礎技術研修(中北部会場)
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)※8/23
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)【8/23】
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(2日間)
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)サテライト会場(豊岡)※8/23
ICT活用研修(施工者向け)(入門編)【8/23】サテライト会場(豊岡)
8/23 和歌山 建設産業育成支援セミナー(代行)
JCMセミナー: 【対面・県内従事者限定】事例から学ぶ「現場の失敗」のしくみ Part.234
建設DXセミナー(代行)
四国フォーラム(香川) 8/23(火)
令和4年度 CPDSセミナー※8/24 9:00~12:00
令和4年度 CPDSセミナー※8/24 13:00~17:00
R4年度工事情報共有システム(ASP)講習会(中部D)
令和4年度 京都国道事務所「工事安全協議会」
新編・鋼製砂防構造物設計便覧 講習会(8/24)
2級土木施工管理技術検定試験準備講習(第2次)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(一部免除)※8/24のみ
第2回 現場力向上に資する知見(洋上風力発電設備・地震、津波と防災対策・i-Construction・鋼材の鉄鋼規格
工事検査【8/24】
工事検査【試験:平均点以上】※8/24
令和4 年度 ブロック講習会 南西ブロック 午前
令和4 年度 ブロック講習会 南西ブロック 午後
令和4年度CPDS指定技術講習会基本講習Bコース
建設業の一人親方等安全衛生研修会
愛媛フォーラム[ミニフォーラム] 8/24(水)
専門研修 現場管理講座その1
建設マネジメント力の向上 ~生産性向上を目指す~(代行)
土木積算研修(2日間)
職長・安全衛生責任者能力向上教育
兵庫県における積算対策セミナー2022※丹波会場(代行)
河川情報センター講演会
JCMセミナー: 【対面】よいコンクリートの構築と延命化技術39
施工管理者等のための足場点検実務者研修
建設業の安全衛生管理について※丹波会場(代行)
第42回建設技術継続学習講習会(現場での安全管理書類作成等講習会)(代行)
8/26島根県松江市 建設産業育成支援セミナー(代行)
建設現場における心理活用コミュニケーションと業務効率化2022(後編)(代行)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※広島
BIM/CIM体験セミナー(基礎編)※8/26
令和4年度第1回「下水道事業に係る研修会」
情報共有システム操作講習会(8/26 PM 高松市)
令和4年度 土木工事実行予算作成実務講習会(松山)(代行)
令和4年度第1回どぼくカフェ
高所作業車運転技能講習(2日間)
現場の安全衛生活動※丹波会場(代行)
JCMセミナー: 維持管理 基礎講座 河川編28
下水道工事積算・安全管理(初級)
発注者との円滑な関係構築のために(書類、遠隔臨場、検査)
JCM刊「公共工事の検査」を活用して「オールb」を実現する講習会(大阪)(代行)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(全科目受講)(3日間)
令和4年度版BIM/CIMモデルの作成と解説※丹波会場(代行)
令和4年度環境・安全労働講習会
仮設安全監理者資格取得講習会(足場編)
品質確保と工事成績、現場の安全向上
JCM刊「公共工事の検査」を活用して「オールb」を実現する講習会(福知山)(代行)
令和4年度 舗装施工管理技術者 技術講習(大阪)(代行)
BIM/CIM対応3次元データ作成体験セミナー※丹波会場(代行)
令和4年度愛媛県被災宅地危険度判定士養成講習会(8/31開催)
ICT活用研修(施工者向け)(初級編)【8/4,5 2日間】
ICT活用研修(施工者向け)(初級編)【8/25,26 2日間】
第52回初心者のための有限要素法講習会(演習付き) 第2部
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.