ConCom Constructor's Community
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2023/01/04更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
【発表者・土木学会参加】第49回岩盤力学に関するシンポジウム
カレンダーの先頭に戻る
【オンラインセミナー】第2回ICT土工研修※1日目(オンライン)
【集合形式】第2回ICT土工研修(2日間)(代行)
【完全オンライン】第13回「インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム」の開催と講演論文募
【オンラインセミナー】第2回ICT土工研修※2日目(オンライン)
RC規準の次回改定方針に関するシンポジウム【対面参加(建築会館ホール)】
令和4年 第3回技術セミナー
日本庭園寺子屋塾 第5回
ドローン体験研修会(第4回目)※1/16
「小規模土工のICT活用及びBIM/CIMのキホン」第2回(代行)
ドローン体験研修会(第6回目)※1/17 14:00-17:00
ドローン体験研修会(第5回目)※1/17 10:00-13:00
リカレントスクール・造園・2022「人のつながりを軸にモノづくりの心と技を考える」(東京農業大学造園科学科 100周年記念事業について)
職長・安全衛生責任者教育講習会(3日間)(代行)
『工事成績アップのポイント(施工管理力アップと創意工夫の実践)』
2022年度セミナー「土木学会による実務者のための耐震設計入門:実践編」
【対面参加】2022年度セミナー「土木学会による実務者のための耐震設計入門:実践編」
【オンライン参加】2022年度セミナー「土木学会による実務者のための耐震設計入門:実践編」
会計検査の基本事項と指摘の傾向 仙台
既存住宅状況調査技術者講習(新規)
JLAUスケッチ講座 実践編⑥
土木工事現場見学会
「鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針」改定講習会
スキルアップ研修会「3Dモデル作成のためのCAD講座」(午後の部)
スキルアップ研修会「3Dモデル作成のためのCAD講座」(午前の部)
建設業経営講習会
【集合形式】BIM講習(代行)
【集合形式】CIM講習(代行)
第7回山岳トンネル維持管理業務講習会(実践編)
第40回環境振動シンポジウム「環境振動のこれまでとこれから」【対面参加(建築会館ホール)】
無人航空機写真測量実技研修(2日間)※一部ユニット対象外(代行)
令和4年度樹木医技術普及講座・対面コース1
JCMセミナー: 維持管理 基礎講座 河川編02
JCMセミナー: 仮設構造物(土留め工)の設計講習会02
【オンライン参加】 下水道を未来する
令和4年度樹木医技術普及講座・対面コース2
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.