建設業の働き方改革 時間外労働の削減に向けて

2023/09/01

【建設業の働き方改革~第五回】労働時間削減のために(2)

労働時間の削減のために、今の業務を全くかえずに声かけだけでは多少の効果はあるかもしれませんが抜本的な改善は見込めません。人間の能力が突然2倍速とか3倍速には...

2023/08/01

【建設業の働き方改革~第四回】労働時間削減のために

前回まで「労働時間とは何か?」「労働時間管理の重要性について」説明をしてきました。今回は、労働時間削減のためにどのような取り組みをしていけばいいのか?...

2023/07/03

【建設業の働き方改革~第三回】労働時間の管理と監督者の役割

労働時間とは「使用者の指揮命令下に置かれた時間」をいいます。使用者とは、経営者だけでなく、現場を預かる管理監督者の方も同様です。特に現場技術者の方は...

2023/06/01

【建設業の働き方改革~第二回】時間外労働の上限規制って何?

建設業2024年問題と言われている「時間外労働の上限規制」がいよいよ来年2024年4月から施行されますが、時間外労働の上限規制とは何かを確認していきましょう。...

2023/05/08

【建設業の働き方改革~第一回】なぜ時間外労働の削減に取り組まなければいけないのか?

現在、日本は生産年齢人口(15歳から64歳)の減少と同時に急激な高齢化のため労働力が不足しています。この労働力を補うためには、非正規雇用の不合理な待遇差をなくして...