ConCom Constructor's Community
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2023/04/3更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
1級土木施工管理技士国家試験対策講座「専門(暑中コンクリート・コンクリート構造物)」~1次試験対策~ ※第4回・4/1(代行)
カレンダーの先頭に戻る
火薬類保安手帳所持者の保安教育講習
統括安全衛生責任者研修
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(2日間)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※東京
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※静岡
小型車両系建設機械(機体重量3t未満の整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転特別教育(2日間)※全科目受講・実技4/10
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(壱岐会場)
小型移動式クレーン運転技能講習(免除者向け)※実技実施日4/5・4/6共通(3日間)
小型移動式クレーン運転技能講習※実技実施日4/5・4/6共通(3日間)
【オンラインセミナー】建設業とSDGs ~建設技術者の技術向上~(オンライン)
【オンラインセミナー】第1回技術講習会(オンライン)
令和5年度技術研修会(4日間)※最終日4/7(代行)
ドローン研修(基礎技能講習)(3日間)(代行)
令和5年度技術研修会(3日間)※最終日4/6全日程受講 プログラム【会場受講】
安全管理者選任時研修(2日間)
土木施工科継続学習1※名寄会場4/4(代行)
優良工事表彰獲得のハードルと戦略~見える化を図る~(代行)
無人航空機操縦者・産業活用講習(国家二等操縦士)経験者コース(2日間)
安全管理へのアプローチと現場活動支援(代行)
小型移動式クレーン運転技能講習【免除B】※実技4/20・4/21共通(3日間)(代行)
小型移動式クレーン運転技能講習【全科目】※実技日4/20・4/21共通(3日間)(代行)
第1回技術講習会(代行)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※福岡
施工管理者等のための足場点検実務者研修(福岡分会)
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育【第1回】※全科目受講
令和5年度技術士第二次試験対策講習会(Web形式)
【オンラインセミナー】i-Constructionの推進によるDX(事業変革)は、建設技術者の働き方・生産性を劇的に変化させる ~測量分野・企画&設計分野・遠隔臨場・IoT建設重機など~(オンライン)
火薬類保安講習会(産業火薬)【後志】
令和5年度 現場技術研修会(4月5日開催)
CAD建設科 AutoCAD基礎(3日間)
土木施工科継続学習1※士別会場4/5(代行)
土木施工科継続学習2※名寄会場4/5(代行)
地質・岩石の特徴と現場管理での留意点(代行)
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)
2級土木施工管理技術検定第1次検定対策セミナー(3日間)
シンポジウム「和室とは何か?それは未来に失われてしまうのか?」
高工事成績の獲得法~事例と要素分析~
職長・安全衛生責任者教育(2日間)(代行)
職長・安全衛生責任者(再)教育(代行)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー 【川人講師Aコース 4ユニット付与 事故事例を基に真因を追及する】(オンライン)
火薬類保安講習会(総合)【上川】
令和5年度 現場技術研修会(4月6日開催)
令和5年度 舗装施工管理技術者資格試験 受験準備講習会
土木施工科継続学習※士別会場4/6(代行)
土木施工科継続学習※名寄会場4/6(代行)
職長・安全衛生責任者教育講習(2日間)
コンクリート構造物の基礎知識(代行)
石綿作業主任者技能講習(2日間)
テキスト「土木構造物診断の手引き」講習会
2023全国さくらシンポジウムin熊谷 ~さくらでつなぐ こころ みらい~
職長・安全衛生責任者教育(2日間)
足場の組立て等作業主任者技能講習会(2日間)
土砂崩れ崩壊と建設現場の事故
2023年度 技術士試験対策講習会
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※大阪
令和5年度 ICT活用工事講習会
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習(福岡分会)(2日間)※全受講
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習【第1回】(6日間)※全科目受講・最終日4/14
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(上五島会場)
【オンラインセミナー】i-Constructionの推進によるDX(事業変革)は、建設技術者の働き方・生産性を劇的に変化させる ~測量分野・企画&設計分野・遠隔臨場・IoT建設重機など~(オンライン)
【オンラインセミナー】[視聴型]労災事故に遭いやすい人、遭いにくい人※4/7 10:00~11:45【形態コード:108】(オンライン)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー 【川人講師Bコース 4ユニット付与 建設工事における安全管理セミナー】(オンライン)
火薬類保安講習会(産業火薬)【上川】
令和5年度 舗装診断士試験 受験準備講習会
土木施工科継続学習3※士別会場4/7(代行)
建設現場における安全への取組みについて(代行)
ICT技術の基礎と普段使いについて【三次元起工測量・三次元設計データー作成】セミナー(代行)
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育※区分(1)6時間コース
安全第一、品質第二、環境第三(2日間)
継続学習講座10「利益を生み出す現場経営の決め手」【形態コード:108】(代行)
普段作業の効率化 3D施⼯データ作成体験セミナー(代行)
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習【一部免除者】(2日間)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー 【小原講師Dコース 4ユニット付与 コンクリート構造物のひび割れ防止対策と事例研究セミナー】(オンライン)
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【講座B】気候変動が森林樹木に及ぼす影響を考える
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【基調特別講座】樹木の木部構造と水輸送
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【講座A】森の中の無脊椎動物たち
土木施工管理講習会(第2回)
土木施工管理講習会(第1回)
SHECまちづくり会議
伐木等の業務に係る特別教育(2日間)
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【講座D】都市における緑の保全~坂の上のけやき公園の大けやき~
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【講座C】人と生態系にとって大切な都市の緑
令和4年度第2回「樹木医実践技術講座」/【講座D】六義園しだれ桜の保護管理
火薬類保安講習会(再教育)【石狩】
第2種酸素欠乏症等特別教育
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育講師養成講座
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(横浜)(代行)
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(土木施工管理検定合格者向け)
ジオスペーシャルフェア 2023(札幌)【形態コード105】
新入社員(若手社員)研修会(2日間)
令和5年度 現場技術研修会(4月11日開催)
職長及び安全衛生責任者教育(2日間)
1級(第一次検定)土木施工管理技術検定試験受験講習会(3日間)
建設工事現場における交通誘導に関する安全講習会
工事成績アップで受注に勝つ(代行)
木造建築物の組立て等作業主任者講習会(2日間)※全科目受講
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(千葉)(代行)
BIM/CIM技術者養成講座(2日間)(代行)
現場技術者の安全管理能力向上講座(代行)
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者技能講習(全科目受講)(2日間)
車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込み用及び掘削用)(2日間)
職長・安全衛生責任者教育(リスクアセスメント含む)(2日間)
統括安全衛生責任者講習(福岡分会)
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(下五島会場)
足場の組立て等作業主任者技能講習【全科目受講者】(2日間)
「復興プロジェクト・現場代理人が語る」シリーズ 第2回「南三陸・復興CMプロジェクト」
ジオスペーシャルフェア 2023(旭川)【形態コード105】
ハンディスキャナの活用・施工管理書類作成・LiDARの実践研修(2日間)(代行)
CAD建設科 AutoCAD LT土木ブラッシュアップ(3日間)
遠隔臨場の対策セミナー(代行)
建設産業の労働安全について(代行)
BIM/CIMにかかる3次元モデルの閲覧技能習得の講習会
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(さいたま)(代行)
1次試験受験講習および模擬試験講習
ICT施工セミナー(福井鐵工(株)様限定)(代行)
2023年度1級土木施工管理技士検定試験受験準備講習会(大阪)(3日間)
玉掛け技能講習(3日間)
職長のためのリスクアセスメント教育
令和5年度第1回現場見学会※移動時間を除く
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育
足場の組立て等作業主任者技能講習【一部免除者】
令和5年度森林土木協会春期セミナー(川内会場)
建設現場の原価管理(代行)
空飛ぶクルマ(代行)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー【河原講師Cコース4ユニット付与『調達力(購買力)』の強化方法・『技術提案書作成』のポイント(III)】(オンライン)
石綿障害予防特別教育
ローラー運転特別教育(2日間)
BIM/CIMの活用に向けた講習会
土木施工管理継続学習講座8「建設副産物及び土壌汚染処理対策/最近の地震被害と都市防災」【形態コード:108】(代行)
建築物石綿含有建材調査者講習(一般調査者)(2日間)
建設従事者の安全確保に関する基本的考え方(代行)
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(宇都宮)(代行)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※埼玉
足場の組立て等特別教育講師養成講座
足場の組立て等作業主任者技能講習(2日間)※全受講
第12回建設技術者のためのスキルアップセミナー
建設現場の安全管理・災害原因と防止法
公共工事と会計検査【香川】PM(代行)
公共調達と会計検査【香川】AM(代行)
令和5度第1回高知県橋梁会研修会
足場の組立て等特別教育(福岡分会)
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(県北会場)
令和5年度森林土木協会春期セミナー(鹿児島会場)
【オンラインセミナー】第24期えひめ建設BCP研究会(第1回)(オンライン)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー【河原講師Dコース4ユニット付与 現場代理人としてあるべき姿と、その育成(III)】(オンライン)
建設DXとグリーントランスフォーメーション(CX・GX)の密接な関係[実機講習](代行)
火薬類保安講習会(産業火薬)【石狩】
責任体制の明確化と総合計画的に講ずべき施策(代行)
足場の組立て等特別教育(6時間・作業未経験者用)
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(高崎)(代行)
『日本花の会結城農場・桜の見本園』見学会
足場の組立て等作業主任者技能講習※一部免除
土木現場の事故と法務・裁判、設計・施工不良
第7回一造会京都庭園巡り~作庭の真髄を学ぶ~
CPDSセミナー「ICT活用工事から普段使いまで~ICTツール紹介~」
多様化する建設産業への対応(3)【山口県の積算と働き方改革~積算結果を活用した安全と原価管理~】(代行)
多様化する建設産業への対応(2)【土木施工管理における安全】 (代行)
多様化する建設産業への対応(1)【廃棄物処理法の概要】(代行)
土木施工管理継続学習講座5「土留工の計画/コンクリート構造物の補修・補強」【形態コード:108】(代行)
新入社員研修(福岡分会)
2022年度ESB施工技術者講習会(熊本)更新
2022年度ESB施工技術者講習会(熊本)新規
不整地運搬車運転技能講習(2日間)
令和5年度森林土木協会春期セミナー(鹿屋会場)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー【前田講師Aコース 2ユニット付与 建設生産フロー及び建設生産プロセスにおけるコストについて~いまさら聞けない建設コストの基礎知識~】(オンライン)
第69回構造工学シンポジウム(土木部門)4/15
一戸建て等石綿含有建材調査者講習※全講習※東京
土木施工管理講習会(第4回)
土木施工管理講習会(第3回)
伝統的構法建築物改修の総合実務講習会
刈払機取扱作業者安全衛生教育
職長・安全衛生責任者研修(2日間)
多様化する建設産業への対応(5)【建設現場における健康管理〜心身の健康と安全の確保〜】(代行)
多様化する建設産業への対応(4)【変わりゆくk e n s e t s u】(代行)
第69回構造工学シンポジウム(土木部門)4/16
2023年度 第1回 建設ICT総合研修(5日間)※最終日4/21(5日間)
高所作業車運転技能講習会(3日間)【全科目受講】※実技4/19、4/20共通
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(2日間) ※2日目の自習時間を除く
2級建築施工管理技術検定第1次検定対策セミナー(3日間)
2級土木施工管理技術検定【第一次検定】受験対策講習会(3日間)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※横浜
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※名古屋
令和5年度前期水産工学技士養成講習会(水産土木部門)※最終日4/21(5日間)
高所作業車運転技能講習(2日間)
刈払い機取扱い作業者安全衛生教育講習【第1回】
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(県央会場)
高所作業車運転技能講習(3日間)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(免除建設機械)(2日間)※2日目4/19
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)※全受講
【オンラインセミナー】4/18北海道 建設産業育成支援セミナー(オンライン)
【オンラインセミナー】インフラを支える土木技術者たち ~「普段使いのICT」で工期を4割短縮~(オンライン)
令和5年度 建設工事における技術向上講習会
ジオスペーシャルフェア 2023(函館)【形態コード105】
4/18北海道函館市 建設産業育成支援セミナー(代行)
施工管理技術者の実務 【第1日目 4/18】
技術講習会Ⅰ
実践アイコンストラクション「現場準備」
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修講師養成講座
講習会「地盤震動研究とその応用」
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習(2日間)
京都府の積算と業務効率化セミナー(代行)
足場の組立て等の業務に係る特別教育
職長・安全衛生責任者能力向上教育
仮設安全監理者資格取得講習会(足場編)
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習(福岡分会)(2日間) ※全受講
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(全科目)
足場の組立て等の業務に係る特別教育【第1回】
変革する工事現場!!建設DX活用で工事成績UP(代行)
【オンラインセミナー】建設ミライフォーラム2023春(オンライン)
【オンラインセミナー】現場技術者のための工事成績評定点アップの施策セミナー【吉田講師Aコース4ユニット付与 工事成績評定アップ(その1)】(オンライン)
ICT及びDXセミナー1
現場管理者統括管理講習
建設科 建設業におけるICTと3次元データ活用技術1(3日間)
建設工事現場における交通誘導員の安全講習会
施工管理技術者の実務【第2日目 4/19】
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※仙台
コンクリート施工の基本管理(代行)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※群馬
足場の組立て等特別教育(6時間)
実践アイコンストラクション「写真測量と点群生成」
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習※免除コース
デジタルトランスフォーメーション、スマートコンストラクション概要、ICT建機デモンストレーション・UAVデモ飛行・試乗
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)
測量技能研修(3日間)
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(免除土木施工)
【オンラインセミナー】令和5年度 第1回金沢工業大学 地域防災環境科学研究所 講習会(オンライン)
【オンラインセミナー】4/20北海道 建設産業育成支援セミナー(オンライン)
【オンラインセミナー】インフラを支える土木技術者たち ~「普段使いのICT」で工期を4割短縮~(オンライン)
【オンラインセミナー】現場技術者のための工事成績評定点アップの施策セミナー【吉田講師Bコース4ユニット付与 工事成績評定アップ(その2)】(オンライン)
ICT及びDXセミナー2
4/20北海道札幌市 建設産業育成支援セミナー(代行)
ジオスペーシャルフェア 2023(盛岡)【形態コード105】
1級土木施工管理技術検定(第一次検定)試験受験準備講習会(6日間)※最終日6/9
建設工事現場における交通誘導員の安全講習会(久慈支部)
工事評定と計画・管理 建設マネジメントを考慮して【第1日目 4/20】
リスクアセスメントKYT実務教育(2日間)
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習(2日間)
下水道工事現場研修会~東京都落合水再生センター~みやぎ水再生センター間送泥管その3工事~
低圧電気取扱い業務特別教育講師養成講座
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※広島
小型移動式クレーン運転技能講習【第1回】(3日間)※全科目受講・実技共通4/24-4/26
2023年 第1回 「インフラ施設等の調査・診断に必要な基礎知識」~コンクリート診断士試験問題から考える(経年劣化を中心に)~
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(建設機械合格者向け)(2日間)
第4回 AI・データサイエンスセミナー
第4回AI・データサイエンスセミナー
【オンラインセミナー】情報共有ASPサービス 工事監理官 操作説明会(オンライン)
【オンラインセミナー】インフラを支える土木技術者たち ~クラウドカメラを軸に人手不足を解消へ 現場DXの効果~(オンライン)
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー 【小原講師Eコース 4ユニット付与 舗装の基本と舗装工事の施工管理技術セミナー~いまさら聞けない舗装の基本と施工管理技術の基本から最新技術まで~】(オンライン)
住宅問題委員会シンポジウム 居住しているマンションで再生に取り組む建築士 ~発注者目線で専門知識を活かしてアドバイスする~
洋上風力発電技術セミナー(第4回)
若手社員フォローアップ研修
ジオスペーシャルフェア 2023(仙台)【形態コード105】
工事評定と計画・管理 建設マネジメントを考慮して【第2日目 4/21】
第9回海中海底工学フォーラム・ZERO
2022年度ESB施工技術者講習会(金沢)更新
2022年度ESB施工技術者講習会(金沢)新規
令和5年度前期水産工学技士養成講習会(水産土木部門)【資格更新等の自己学習】※学習期間2023/3/21~2023/4/20 会場試験 4/21
フルハーネスの安全帯使用作業特別教育
令和5年度 第1回土木技術講習会「土木構造物の設計と施工」(隠岐会場)
令和5年度 第1回土木技術講習会「土木構造物の設計と施工」(西部会場)
令和5年度 第1回土木技術講習会「土木構造物の設計と施工」(東部会場)
2023年 第2回 「インフラ施設等の調査・診断に必要な基礎知識」~コンクリート診断士試験問題から考える(経年劣化を中心に)~
高所作業車運転技能講習【免除(2)】(2日間)
高所作業車運転技能講習【免除(1)】(2日間)
ICI総合センター視察(代行)
沖縄建設マネジメントフォーラムセミナー(土木研究所)出前講座(代行)
IYAP Vol.1「東京にランドスケープアーキテクチャは必要なのか」
建築家セミナー2023 末光弘和/SUEP.~Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち~
現場運営力向上講座~建設現場における問題解決~
2023年第1回連続繊維施工管理士研修会及び検定試験(東京会場)
土木施工管理講習会(第6回)
土木施工管理講習会(第5回)
足場の組立等作業主任者技能講習(2日間)
令和5年度 事故をなくす安全衛生活動 ~建設技術者向け安全衛生セミナー~
規格解説・内部監査員養成セミナー(EMS)
建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育
ジオスペーシャルフェア 2023(東京)【形態コード105】
建設現場における心理活用 コミュニケーションと業務効率化2023(前編)(代行)
2022年制定 コンクリート標準示方書 発刊に伴う講習会(大阪会場1日目)
<大阪会場・テキストは印刷版>コンクリート標準示方書発刊に伴う講習会
小型車両系建設機械特別教育(2日間)
DX・i-Conセミナー2023
「建築物石綿含有建材調査者講習(一般)」
規格解説・内部監査員養成セミナー(QMS)
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(函館)(代行)
コンクリート構造物の品質向上・高耐久化のための知識(前編)(代行)
令和5年度1級建築施工管理(第一次検定)試験受験準備講習会(3日間)
令和5年度 技術力研修 1日目「橋梁の維持管理および補修」
建設産業のおかれている課題(代行)
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修
ジオスペーシャルフェア 2023(新潟)【形態コード105】
公共工事と会計検査【新潟】PM(代行)
公共調達と会計検査【新潟】AM(代行)
2022年制定 コンクリート標準示方書 発刊に伴う講習会(大阪会場2日目)
廃棄物管理士講習会【追加開催 2023.4/25】
建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)
小型移動式クレーン運転技能講習(3日間)
第24期えひめ建設BCP研究会(東予会場)(2日間)※4/25、5/24
足場の組立て等特別教育(全科目)
小型車両系建設機械(整地・運搬・積込・掘削用)運転特別教育(2日間)
内部監査実践セミナー
A14 建設業のDX化への道標※15:40~16:20
A13 「TREND-POINT」開発者が語る『点群データの活用と行く末』※14:20~15:00
A12 i-ConstructionからインフラDXへ-建設業のデジタル変革※13:00~13:40
A11 ICT活用工事の動向からみえる今後※10:30~12:00
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(札幌)(代行)
実務者のための設計・監理契約講習会①
実務者のための設計・監理契約講習会②
再教育・総合保安手帳講習会
令和5年度 技術力研修 2日目「施工管理基礎」
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習(2日間)※全受講
再教育講習
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※浜松
職長安全衛生責任者能力向上教育(代行)
第24期えひめ建設BCP研究会(中予会場)(2日間)※4/26、5/25
地震工学委員会 2022年度 第4回研究会 ~SDGs X 地震工学~
地震工学委員会 2023年度第1回研究会~SDGs X 地震工学~
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー【河原講師Eコース4ユニット付与 建設業における総合的品質管理(TQM)とDX推進による総合的品質管理の効率化(III)】(オンライン)
工事管理セミナー
B14 楽コン―TOPCONが提案する建設DX※15:40~16:20
B13 最新技術を駆使した更なる生産性向上とは?!※14:20~15:00
B12 2023年度なにが変わる?(BIM/CIM原則適用方針)※13:00~13:40
B11 建設DXで現場をラクにする方法とは?※10:00~11:30
日本キャタピラー ICTセミナー in 岩沼(代行)
令和5年度 技術力研修 3日目「施工管理基礎」
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※千葉
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習※一部免除
火薬類保安教育講習(産火)
一般建築物石綿含有建材調査者講習(2日間)※全受講※京都
第24期えひめ建設BCP研究会(南予会場)(2日間)※4/27、5/23
職長・安全衛生責任者教育 第1回(2日間)
令和5年度 CPDS技術講習会「施工計画・原価管理・品質管理について」(対馬会場)
足場の組立て等特別教育
【オンラインセミナー】建設業スキルアップセミナー 【河原講師Aコース 4ユニット付与 建設技術者に求められる『コミュニケーション力』の高め方(III)】(オンライン)
【オンラインセミナー】第2回技術講習会(オンライン)
労働安全衛生法関連セミナー
JCM「公共工事の検査」活用と「創意工夫」「社会性等」革新講習会(旭川)(代行)
CPDS認定講習会「業務効率化・総合評価項目対策講座」※4/28(代行)
手軽にできる小規模ICT講座
2022年度ESB施工技術者講習会(大宮)更新
2022年度ESB施工技術者講習会(大宮)新規
施工管理者等のための足場点検実務者研修
第2回技術講習会(代行)
令和5年度第40回水防研修(WEB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.