ConCom Constructor's Community
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2025/05/1更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
測量法・航空法・建設業法改正に伴うICT活用・3次元CIM・評価加点対策講座(代行)
カレンダーの先頭に戻る
職長・安全衛生責任者教育(2日間)(代行)
令和7年度研修「道路構造物維持管理」(3日間) ※会場受講
令和7年度研修「構造計算の基礎」(3日間) ※開講の挨拶・オリエンテーション除く
上出来BEST8 徹底活用セミナー(プラットフォーム電子納品編)(代行)
AR体験会 ICT施工技術研修会「AR講習会」
職長・安全衛生責任者教育(2日間)
熱中症予防指導員研修
土木施工管理継続学習講座8「建設副産物及び土壌汚染処理対策/最近の地震被害と都市防災」
現場統括管理の進め方と安全衛生管理計画の作成(代行)
上出来BEST 徹底活用セミナー(応用編)
足場の組立て等特別教育(6時間)
第13回出展技術発表会
ヒューマンエラーの原因 ~なぜ起きるのか~
2025年度「道路舗装の点検および診断」に関する講習会
スマートコンストラクション最新アプリ×遠隔操作体験セミナー(会員限定)※5/10 9:00~11:00
ケンキEXPO2025
スマートコンストラクション最新アプリ×遠隔操作体験セミナー(会員限定)※5/11 9:00~11:00
小型移動式クレーン運転技能講習(区分B)(3日間)
小型移動式クレーン運転技能講習(区分A)(3日間)
令和7年度 高速道路調査会 講演会(東京)
令和7年度後期水産工学技士養成講習会(水産土木部門)(5日間)【会場受講】※最終日5/16
TECHNO SYSTEM FAIR 2025 in 青森【セミナー】
令和7年度ポンプ施設管理技術者講習
無人航空機操縦者・産業活用講習(国家二等操縦士)経験者コース(2日間)※実地5/14
設計施工上に関する基本事項の厳守(代行)
高所作業車運転技能講習 (3日間)【14Hコース】※実技5/15・5/16共通
のり面施工管理技術者講習会
令和7年度新任研修会
コンクリート構造物の設計と性能の照査・検査(代行)
処理場施設(機械設備)の施工管理の実務(戸田会場)(2日間)※効果測定はユニット対象外
鋼橋解析 技術教育セミナー(5/14)
第121回土木学会イブニングシアター≪アニメ×土木≫
品質・環境委員会セミナー
リスク対策.com認定 リスクアドバイザー養成講座(3日間)
デジタルトランスフォーメーション、スマートコンストラクション概要、ICT建機デモンストレーション・UAV説明・試乗
2025年・建設現場のDX革命!! ICT・IoTを用いた施工対策講座
ICT活用セミナー
建設現場で必要な「建設業法」の知識
2025年度 河川維持管理技術講習(集合)
建設工事に伴う交通事故等防止講習会
ジオスペーシャルフェア2025(金沢)
コンクリート構造物の長寿命化と施工不良
上出来X新バージョン 上出来X体験セミナー
iTECS技術交流会2025(東京) ~コンクリートの非破壊試験・iTECS法が維持管理業務に求められていることを考える~
2025年度 舗装の調査診断および構造評価と技術力向上に関する技術講習会
令和7年度後期水産工学技士養成講習会(水産土木部門)【資格更新等の自己学習】※学習期間4/15~5/15 会場試験5/16
第25回技術発表大会
千代田測器CPDSセミナー
新「成績評定の手引き」を活用して「オール b」を実現する講習会(新潟)
建設ICT CPDS認定講習会
建設工事現場における交通誘導員の安全講習会(盛岡会場)
無人航空機操縦者・産業活用講習(国家二等操縦士)初学者コース(4日間)※最終日5/22
技術講習II
令和7年度研修「地すべり防止技術」(5日間) ※最終日5/23(現地研修の移動時間を除く)
2025年度 第47回総会講演会
建設現場における心理活用!コミュニケーションと業務効率化2025
令和7年度第1回安全衛生管理研修会~熱中症予防対策について~ 6/1から職場の熱中症予防が義務化
施工管理者等のための足場点検実務者研修
コンクリート構造物の劣化と補修技術
光硬化工法協会・日本スナップロック協会合同デモ施工
NPO 法人臨床トンネル工学研究所 東北支部 湯野上2号トンネル現場見学会
デキスパート初級者講習会〔写管屋・出来形管理コース〕※9:30~12:00(代行)
デキスパート初級者講習会〔A納図基本操作コース〕※13:00~15:30(代行)
橋梁メンテナンス技術研修会【令和7年度第1回】
建設業等における熱中症予防指導員・管理者研修
足場の組立て等作業主任者能力向上教育
【東京】若手品質安全管理セミナー(2年生向け)(2日間)(代行)
全国縦断!建設業 生産性向上 現場DXセミナー2025 in 金沢
小型車両系建設機械運転特別教育(2日間)
第9回新技術発表会in仙台
建設DX動向、コンクリート強度管理
i-Construction対応・スマートコンストラクションセミナ
「建設業における安全管理基準について」~【特別講演】会社全体で取り組む安全管理実施事例紹介~
処理場施設(電気設備)の施工管理の実務(戸田会場)(2日間)※効果測定はユニット対象外
統括安全衛生責任者教育
全国縦断!建設業 生産性向上 現場DXセミナー2025 in 富山
令和7年度下水道管路管理技士更新講習【仙台-主任】
令和7年度下水道管路管理技士更新講習【仙台-専門】※全時間受講者用
現場代理人スキルアップセミナー(2日間)
土木施工管理継続学習講座5「土留工の計画/コンクリート構造物の補修・補強」
職長・安全衛生責任者能力向上教育
全国縦断!建設業 生産性向上 現場DXセミナー2025 in 新潟
NPO法人新潟県地すべり防止工事士会 第17回 研修会
【第1回】建設業における点群活用セミナー
ICT講習会~次の工事はICTをやってみよう~
デキスパート初級者講習会〔A納図基本操作コース〕※13:00~15:30
デキスパート初級者講習会〔写管屋・出来形管理コース〕※9:30~12:00
コンクリート構造物の長寿命化と施工不良(代行)
現場統括管理の進め方と安全衛生管理計画の作成
令和7年度 舗装施工管理技術者資格試験準備講習会
ASS工法協会技術研修会 ※更新
ひび割れのないコンクリートの造り方
現場管理力アップ研修(施工管理編)
令和7年度 舗装診断⼠試験 受験準備講習会
【第2回】建設業における点群活用セミナー
REIM長岡高専講習会「橋梁点検(基礎編)」(1)(2日間)※5/24・5/25 初日ガイダンス、移動時間を除く
働き方改革のための業務改善研修
2025年度 第1回 建設ICT総合研修※最終日5/30(5日間)
技術講習会III
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)
火薬類再教育講習・火薬類保安教育講習(総合)
令和7年度 森林土木技術研修会(代行)
JPR 管更生研修会 in 東京 2025
ICT講習会(CPDS)~次の工事はICTをやってみよう~
橋梁点検技術研修会(3日間)※3日目移動時間除く
え?簡単!現場で使える3次元施工データ作成体験
電子小黒板を活用した働き方改革へ! SiteBox体験セミナー(代行)
コンクリート構造物の設計と照査・検査
会長PJ公開討論会:インフラの価値を改めて考える ~橋を切り口に~
建設技術者講座(共通教育・専門分野:5月28日)
「建設業における安全管理基準について」~建設会社本社と現場の一体となったリスクアセスメント構築システム~
2025年 第5回 「コンクリート構造物の試験及び調査方法」
現場代理人スキルアップセミナー(2日間)
継続学習講座10「利益を生み出す現場経営の決め手」
建設工事現場における交通誘導員の安全講習会(奥州会場)
技術力の強化と利益向上の現場運営
ASP 情報共有システム 活用セミナー (横浜市 5/29 PM)
建設技術者講座(専門分野:5月29日)
3次元データを活用した現場の効率化!in 石巻(代行)
工事成績評定を上げるには
ASP 情報共有システム 活用セミナー (横浜市 5/30 PM)
建設技術者講座(専門分野:5月30日)(代行)
第61回道路橋点検士技術研修会
民間研修 「処理場施設(機械設備)の施工管理の実務」(戸田会場)
民間研修 「処理場施設(電気設備)の施工管理の実務」(戸田会場)
REIM長岡高専講習会「橋梁点検(基礎編)」①
初任者技術研修
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.