; ConCom | コンテンツ 土木遺産を訪ねて

土木遺産を訪ねて

2024/02/01

File 34 美濃橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、岐阜県美濃市の長良川にかかる、赤色が印象的な吊橋(人・自転車専用)である「美濃橋」です。美濃橋の最寄り駅は、長良川鉄道(旧国鉄「越美南線」)の...

2024/01/05

File 33 殿橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、愛知県岡崎市にある「殿橋」です。殿橋は、最寄り駅である名鉄名古屋本線の東岡崎駅から400mほどのところにありますが、今回の行程は、昨年のNHK大河...

2023/12/01

File 32 千垣橋梁

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、富山地方鉄道・立山線が、終点である立山駅(立山黒部アルペンルートの富山側出発点:MAP参照)の手前約7kmの地点で、立山連峰から富山湾にそそぐ我が国...

2023/11/01

File 31 六見橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、我が国の三名泉の一つとして有名な「下呂温泉」がある岐阜県下呂市の土木遺産「六見橋」へ向かう行程です。六見橋へはJR高山本線の下呂駅から線路に沿って...

2023/09/01

File 30 「毛馬閘門・洗堰群」&淀川大堰閘門事業

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、大阪市都島区にある大阪メトロ谷町線都島駅から、土木遺産「毛馬閘門・洗堰群」へ向かう行程です。わが国最初の本格的な治水工事である「淀川改良工事」(明治...

2023/07/03

File 29 煉瓦橋(横河原線・第26号溝橋)~石手川橋梁

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、松山市を走る伊予鉄道横河原線「石手川公園駅」周辺にある二つの選奨土木遺産、「煉瓦橋」と「石手川橋梁」を訪れる行程です。出発点となる伊予鉄道「松山市...

2023/06/01

File 28 「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」&亀の瀬地すべり

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、大阪府柏原市にあるJR関西本線河内堅上駅から、土木遺産「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」を構成する第四大和川橋梁(柏原市)、さらに第三大和川橋...

2023/03/01

File 27 花峯橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR九州 日南線の油津駅から土木遺産「花峯橋」へ向かう行程です。花峯橋へは油津駅から東に向かい、市街地を通り抜けていくのが近いのですが、油津駅前の...

2023/02/01

File 26 中川橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、名古屋市営地下鉄名港線の港区役所駅から土木遺産「中川橋」へ向かう行程です。中川橋は、「中川運河」(令和2年度(2020年度)土木遺産認定)に架かる橋で...

2022/12/01

File 25 名古屋港跳上橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、名古屋市営地下鉄名港線の終点である名古屋港駅から、土木遺産「名古屋港跳上橋」(以下、「跳上橋」という。)へ向かう行程です。跳上橋は名古屋港駅から...

2022/10/03

File 24 南郷洗堰

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、京阪鉄道石山坂本線(いしやまさかもとせん)の唐橋前駅(からはしまええき)から土木遺産「南郷洗堰」へ向かう行程です。唐橋前駅は、JR西日本琵琶湖線で京都から...

2022/08/01

File 23 安治川トンネル

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、「JR大阪環状線西九条駅」から土木遺産「安治川トンネル」へ向かう行程です。「駅舎」そのものが土木遺産に選奨されている「大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅」...

2022/07/01

File 22 仙山線鉄道施設群

今回はいつもと異なり、宮城県仙台市と山形県山形市を結ぶJR仙山線の鉄道施設群を訪れることから、Startを仙台駅、Goalを山形駅とする行程を紹介します。なお、仙山線鉄道施設群は...

2022/1/28

File 21 大手橋/茨城県水戸市

前回はJR水戸駅から土木遺産「水戸市低区配水塔」までを紹介しましたが、今回は前回に引き続き水戸の歴史を感じながら、「水戸市低区配水塔」をスタート地点として...

2021/12/24

File 20 水戸市低区配水塔/茨城県水戸市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR水戸駅からスタートし、土木遺産である水戸城「大手橋」へ向かう行程のうち、水戸城三の丸跡に隣接する土木遺産「水戸市低区配水塔」まで...

2021/11/29

File 19 関門トンネル(在来線用)/山口県下関市~福岡県北九州市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、山陽本線の下関駅(山口県)と門司駅(福岡県)を結ぶ「関門トンネル(在来線用)」。関門トンネル(国道2号)、関門橋(関門自動車道)、...

2021/10/28

File 18 六郷水門/東京都大田区

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、京浜急行八丁畷(はっちょうなわて)駅から土木遺産「六郷水門」へ向かう行程です。「六郷水門」へは、京浜急行の六郷土手駅が最寄りですが、...

2021/07/29

File 17 常盤橋/東京都千代田区~中央区

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、令和2年度に新たに認定された選奨土木遺産「常盤橋(ときわばし)」を訪ねるため、東京駅八重洲口からスタートします。東京駅の商業施設...

2021/05/27

File 16 小山樋門/千葉県松戸市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、千葉県松戸市にある3カ所の選奨土木遺産を巡る行程です。松戸は江戸時代、水戸街道の宿場町として、また近くを流れる江戸川の水運の拠点...

2021/04/26

File 15 猿島要塞/神奈川県横須賀市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR横須賀線横須賀駅から土木遺産「猿島要塞」へ向かう行程です。「猿島」へ渡るフェリー乗り場である「三笠ターミナル」へは、京浜急行...

2020/12/25

File 14 宇都宮市水道施設群/栃木県宇都宮市、今市市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR宇都宮駅から選奨土木遺産「宇都宮水道施設群」のひとつ「戸祭配水場」をめざす行程です。出発地点はJR宇都宮駅西口。宇都宮と言えば...

2020/07/30

File 13 羽村取水堰(投渡堰)/東京都羽村市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、羽村駅から土木遺産「羽村取水堰(投渡堰)」をめざす行程です。出発地点はJR青梅線羽村駅。取水堰は多摩川方面の西口から向かいますが...

2020/05/28

File 12 多度津港旧外港東防波堤/香川県仲多度郡多度津町

今回の歩いて学ぶ土木遺産は「多度津港旧外港東防波堤」。JR四国の土讃線と予讃線の分岐点、多度津駅よりスタートします。江戸時代、多度津のまちは「金刀比羅宮」へ...

2020/01/30

File 11 長生橋/新潟県長岡市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、長岡駅から土木遺産「長生橋(ちょうせいばし)」をめざす行程です。出発地点はJR長岡駅中央口。長岡駅は長岡城の本丸があった場所に...

2019/12/25

File 10 被爆に耐えた装飾的橋梁―猿猴橋・京橋、京橋川の雁木群/広島県広島市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、広島駅から土木遺産「猿猴橋(えんこうばし)」、世界遺産「原爆ドーム」等を探訪し、土木遺産「京橋川の雁木群」「京橋」をめぐる遺産...

2019/10/30

File 09 名古屋市旧第一ポンプ所と東山給水塔/愛知県名古屋市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は愛知県名古屋市にある「名古屋市旧第一ポンプ所と東山給水塔」です。出発地点は名古屋市営地下鉄東山線「覚王山」駅。名古屋でも有数の...

2019/09/26

File 08 萬代橋/新潟県新潟市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、新潟駅から土木遺産「萬代橋」をめざす行程です。出発地点はJR新潟駅万代口。万代口は在来線側の出口ですので、新幹線を降りた場合は...

2019/06/27

File 07 駿府御囲堤(薩摩土手)/静岡県静岡市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は静岡県静岡市にある「駿府御囲堤(すんぷおかこいづつみ)(薩摩土手)」まで歩いてめぐる行程です。駿府は駿河国府中の略称であり...

2019/04/25

File 06 元町・山手地区の震災復興施設群/神奈川県横浜市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は「みなと街ヨコハマ」に点在する元町・山手地区の震災復興施設群を歩いてめぐる行程です。年間のべ5,100万人を超える観光客が訪れ...

2019/03/28

File 05 京橋/岡山県岡山市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、岡山駅から観光名所の後楽園、岡山城を眺めながら土木遺産「京橋」をめざす行程です。路面電車「岡山電気軌道」に乗って...

2018/11/29

File 04 心斎橋駅舎・御堂筋・大川・中之島の橋梁群/大阪府大阪市

今回の歩いて学ぶ土木遺産は大阪の中心、心斎橋から御堂筋、旧淀川(大川・中之島)の橋梁群を歩いてめぐる行程です。出発地点としたのは...

2018/08/30

File 03 松重閘門/愛知県名古屋市

今回は、リニア新幹線開業に向けて開発が進む『名古屋』駅からスタート。名鉄百貨店前、地元の待ち合わせスポットとして有名な「ナナちゃん像」を通り過ぎ...

2018/06/28

File 02 大井川橋/静岡県島田市・金谷町

今回の出発地点は東海道本線の『金谷』駅。静岡駅から約30分で到着します。『金谷』駅からSL列車で有名な大井川鐡道に乗り換えて...

2018/04/26

File 01 名島橋/福岡県福岡市

土木学会が平成12年に設立した認定制度──『土木学会選奨土木遺産』。顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的に、すでに400近い...

過去記事はPCサイトからご覧頂けます。

PCサイトから過去記事を見る