ConCom Constructor's Community
コンテンツ
PCサイトから過去のコンテンツをご覧いただけます。
2025/08/1更新
※監理技術者講習はこのページでは掲載しておりません。 右のボタンから実施機関をご確認ください。
日程変更・実施の有無に関しては、主催者のHP等にてご確認ください。
各地域のボタンをクリックすると各地域毎のカレンダーが閲覧できます。
全国
オンライン講習
北海道
東北・関東・北陸
中部
近畿・中国・四国
九州・沖縄
ページの先頭に戻る
統括安全衛生責任者講習(福岡分会)
令和7年度 長崎県農村振興技術連盟研修会
インフラDX(8/1)
令和7年度 第15回専門技術研修「アスファルト舗装技術」
令和7年度農業農村整備事業関係研修会(代行)
施工管理者等のための足場点検実務者研修
カレンダーの先頭に戻る
足場の組立等作業主任者技能講習(2日間)
令和7年度生コン研修会 生コン研修会「よりよいコンクリート工事の実現に向けて」
令和7年度 安全大会
令和7年度「大分ため池技術研究会」総会及び研修会※ユニット対象時間15:25~16:30(代行)
足場の組立て等作業主任者技能講習【全受講】(2日間)
建設業従事者研修(橋梁点検)
小規模舗装工事におけるICT活用セミナー PATブレードMC仕様機試乗会のご案内(代行)
刈払い機取扱い作業者安全衛生教育講習【第3回】
高所作業車運転技能講習(3日間)
JW-CAD(初級)
工事の施工不良事例に学ぶ
令和7年度第2回ICT実践的な研修(代行)
『現場力を高め、質の高いモノづくりへの取り組み』セミナー【日向会場】(代行)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習【全科目受講者】(3日間)
令和7年度「建設技術者研修会」
ずい道等の掘削等作業主任者技能講習※全受講(3日間)
職長・安全衛生責任者能力向上教育【第2回】
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(免除建機)(2日間)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)
農業土木工事技術研修会(代行)
『現場力を高め、質の高いモノづくりへの取り組み』セミナー【高千穂会場】(代行)
「建設材料の品質管理試験&リサイクル資材利用促進の取組」【宮古支部会場】(代行)
「建設材料の品質管理試験&リサイクル資材利用促進の取組」(代行)
「沖縄県における社会資本整備について」【宮古支部会場】(代行)
「建設材料の品質管理試験&リサイクル資材利用促進の取組」(代行)
「沖縄県における社会資本整備について」(代行)
建設現場の安全管理 熱中症対策義務化
令和7年度 建設技術職員専門研修 「劣化診断(1)」講座(代行)
土木技術者の原点と今後の対応XI(代行)
土木技術者の原点と今後の対応XI【試験:平均点以上】(代行)
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習(2日間)※免除者向け
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習(2日間)※全受講
令和7年度 第16回専門技術研修「はじめてみよう!3DCAD【入門編】」
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習【一部免除者】
石綿取扱い作業従事者特別教育
のり面
令和7年度 第17回専門技術研修「はじめてみよう!3DCAD【応用編】」
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習(免除土木)
令和7年度コンクリート講座 第5回 コンクリートの基本【会場参加】
令和7年度県との意見交換会(県北地区)(代行)
職長・安全衛生責任者教育(2日間)(代行)
職長・安全衛生責任者教育(2日間)
低圧電気取扱い業務特別教育(学科のみ)
建設業従事者研修「橋梁補修設計」
施工管理者等のための足場点検実務者研修(福岡分会)
高所作業車運転技能講習【第2回】(3日間)※免除(2)・実技共通8/25-8/27
電子納品作成(建設(建築)業職員)
ICT施工の原則化とStageⅡの実践、LRTKによる高精度測位の最前線~建設現場のデジタル化と生産性向上を実現する最新技術の活用~(代行)
<BIM/CIM徹底解説>~ BIM/CIMモデルは現場で活用できるのか? ~(代行)
令和7年度 第4回講習会(代行)
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(3日間)
石綿作業主任者技能講習(2日間)
職長・安全衛生責任者能力向上教育(福岡分会)
産業廃棄物実務従事者研修会(レベルアップ研修会)
職長・安全衛生責任者教育【第2回】(2日間)
令和7年度 建設技術職員専門研修 「劣化診断(2)」講座(代行)
令和7年度建設廃棄物の適正処理に係る講習会<実務者向けの基本的な内容>※8/21(代行)
令和7年度県との意見交換会(県央・県南・県西地区)(代行)
令和7年度 建設技術スキルアップセミナー第2回(代行)
足場の組立て等特別教育
火薬類保安教育講習
「ドボク模型」で理解する地盤や斜面の安全性について(代行)
令和7年度 建設技術職員専門研修 「新技術・新工法」講座 (代行)
2025年度 道守補コース 第1回
令和7年度土木事業等における事故防止講習会 ※事業者向け
ローラー運転特別教育※実技実施時間8:30~12:30/13:30~17:30共通(2日間)
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習(免除技能講習)(2日間)
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習(2日間)
ワキタ3D体験会ツアー2025 福岡 ※午後の部
ワキタ3D体験会ツアー2025 福岡 ※午前の部
<i-Construction2.0(ICT施工) 2025> ~普段使いからICT施工へ ICT技術活用~(代行)
2025年度 道守補コース 第2回
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(3日間)
土木施工管理継続学習講座8「建設副産物及び土壌汚染処理対策/最近の地震被害と都市防災」(代行)
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習(免除指導員)
丸のこ等取扱い作業従事者教育
土木工事技術研修会(代行)
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)【支部】※全科目(3日間)
足場の組立て等作業主任者技能講習※全受講(2日間)
2024年度 道守補コース 第3回
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(建設機械合格者向け)(2日間)
『現場力を高め、質の高いモノづくりへの取り組み』セミナー【小林会場】(代行)
那覇市・南風原町向け 積算勉強会と業務効率化のご案内(代行)
建設業従事者研修(流域治水・環境)
<KENTEMにおけるDX>~ITツールを活用したバックオフィス部門との協業体制強化(クラウド活用)~(代行)
足場の組立て等の業務に係る特別教育【第2回】
令和7年度 建設技術職員専門研修「建築」講座(代行)
2025年度 道守補コース 第4回(前期)
建築工事積算演習(1)(土工・地業・鉄筋コンクリート造)
ワキタ3D体験会ツアー2025 熊本 ※午後の部
仮設安全監理者資格取得講習会(足場・養生編)
令和7年度 土木事業等における事故防止講習会
ワキタ3D体験会ツアー2025 熊本 ※午前の部
地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習(土木施工管理合格者)
2025年度 道守補コース 第5回(前期)
建築工事積算演習(2)(仕上、躯体(鉄骨造))
職長・安全衛生責任者能力向上教育
ローラーの運転の業務に係る特別教育(2日間)
令和7年度 道路の防災および老朽化対策に関する技術講習会(代行)
第60回水工学に関する夏期研修会 Aコース(河川・水文)
第60回水工学に関する夏期研修会 Bコース(海岸・港湾)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.