トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/01/04

『建設協調安全
 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法』

『建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法』

著者/三原泰司・清水尚憲・吉川直孝
出版社/株式会社日経BP
発行日/2022年12月5日
ISBN/9784296200849
定価/3,500円+税

建設業労働災害防止協会の統計によると、令和2年度の建設業における死亡者数は258名。これは全産業の労働災害による死亡者802名の32%を占めている。建設業では、「3K(きつい・汚い・危険)」から「新3K(給与・休暇・希望)」への転換を進めているが、統計の数字を見る限り、「危険」な業務であることが否めない。
本書は、建設業の安全衛生を考えるうえで今まで実践してきた活動の盲点といったことから、海外の先進事例、リスクアセスメントを現場で活かすためのヒント、すぐに使える安全対策などを紹介している。
なかでも、建設業における死亡率が日本の半分の英国や近年急激に死亡率が低下してきているシンガポールの取り組みは参考となる。
これからの日本の建設業の安全衛生管理を考える上で羅針盤となる一冊。

新着記事

現場の失敗と対策

2025/05/01
基礎工事 4)新工法・その他 鋼管ソイルセメント杭の沈設不能と再施工

コラム

2025/05/01
コンクリート分野におけるAI活用の現状(開発状況)

建設ディレクター

2025/05/01

ICT業務メインに後方支援/育成講座通じて業務を再認識/沼田土建(群馬県沼田市)

昭和23年(1948年)の創立から77年の長きにわたり、地域のインフラドクターを担う沼田土建(群馬県沼田市)は、平成30年(2018年)にi-Construction...

今月の一冊

2025/05/01

『入札不正の防ぎ方 受発注者が知っておくべきコンプライアンスのリアル』

公共入札の談合には、課徴金の増額による抑止力強化や、競争入札による透明性の確保が図られてきたが、談合をはじめとする入札不正は今なお起きている。本書は...