トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/01/04

『建設協調安全
 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法』

『建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法』

著者/三原泰司・清水尚憲・吉川直孝
出版社/株式会社日経BP
発行日/2022年12月5日
ISBN/9784296200849
定価/3,500円+税

建設業労働災害防止協会の統計によると、令和2年度の建設業における死亡者数は258名。これは全産業の労働災害による死亡者802名の32%を占めている。建設業では、「3K(きつい・汚い・危険)」から「新3K(給与・休暇・希望)」への転換を進めているが、統計の数字を見る限り、「危険」な業務であることが否めない。
本書は、建設業の安全衛生を考えるうえで今まで実践してきた活動の盲点といったことから、海外の先進事例、リスクアセスメントを現場で活かすためのヒント、すぐに使える安全対策などを紹介している。
なかでも、建設業における死亡率が日本の半分の英国や近年急激に死亡率が低下してきているシンガポールの取り組みは参考となる。
これからの日本の建設業の安全衛生管理を考える上で羅針盤となる一冊。

新着記事

土木遺産を訪ねて

2023/06/01

File 28 「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」&亀の瀬地すべり

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、大阪府柏原市にあるJR関西本線河内堅上駅から、土木遺産「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」を構成する第四大和川橋梁(柏原市)、さらに第三大和川橋...

現場の失敗と対策

2023/06/01
土工事 1)切土 排水施設の不良による切土のり面の崩壊

今月の一冊

2023/06/01

『かわいい土木見つけ旅』

筆者が、「かわいい土木」((一財)建設業振興基金の月刊誌「建設業しんこう」)や「ドボたんが行く!」(webマガジン「アクティオノート」)で、寄稿を連載した構造物...

  

働き方改革

2023/06/01

【建設業の働き方改革~第二回】時間外労働の上限規制って何?

建設業2024年問題と言われている「時間外労働の上限規制」がいよいよ来年2024年4月から施行されますが、時間外労働の上限規制とは何かを確認していきましょう。...

コラム

2023/06/01
失敗とは何か?(土工事編)