トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/03/01

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』

著者/柴田久
出版社/株式会社学芸出版社
発行日/2021年6月10日
ISBN/9784761527723
定価/2,000円+税

公務員、ゼネコン、建設コンサルタントなど19分野35人の土木のプロフェッショナルに、日々の業務内容や「やりがい」などについて具体的に語ってもらっている本書。
本書で注目したのは、100年に一度と言われる渋谷駅周辺の再開発に従事する若手技術者が、渋谷駅の新しい地下の玄関口となる東口地下広場の施工管理を任され、多くの関係者と協議を実施しつつ厳密なスケジュール管理を行い、予定通り供用させることができた話。今後、何十年も残る施設の完成に携わった誇りを感じるとともに、賑わいが創出されたまちで、楽しそうに行き交う人々の反応を直に見ることができたことは、これまでにない大きな「やりがい」を感じられた経験となったと語っている。
またコラムでは、土木業界で働く人々を対象に普段聞けない実情に迫るアンケ―ト調査を行いその結果から得られた回答をもとに、「給料に対する満足度」や「働き方」などについての本音トークや、仕事に役立つ「資格」の話についても紹介している。
これから土木を学ぼうと思う、あるいはどのような土木の仕事に就こうか考えている学生にもお薦め。

新着記事

現場の失敗と対策

2025/11/04
基礎工事 4)新工法・その他 傾斜した地層におけるニューマチックケーソンの傾斜防止のための事前対策

コラム

2025/11/04
ローム (火山灰質粘性土)の施工性を見極める—“悪い土”の見分け方

建設ディレクター

2025/11/04
「DX推進室」が現場の業務効率化を支援/現場経験20年の元技術者コアに、新卒DX採用の建設ディレクターを配置/朝日土木(三重県四日市市)

トピックス

2025/11/04

令和7年度 土木学会選奨土木遺産 ―大野ダム、轟橋など19件を選定―

公益社団法人土木学会は、令和7年度の「選奨土木遺産」に認定した19件を発表しました。...

今月の一冊

2025/11/04

『橋の足跡 橋梁技術者達の挑戦とその軌跡』

著者は、西ドイツ政府交換留学生として4年間の単身ドイツ留学を経て本州四国連絡橋公団(当時)に入り、国家プロジェクトである本州四国連絡橋の設計・施工に携わった成井信氏。本四架橋の...