トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/03/01

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』

著者/柴田久
出版社/株式会社学芸出版社
発行日/2021年6月10日
ISBN/9784761527723
定価/2,000円+税

公務員、ゼネコン、建設コンサルタントなど19分野35人の土木のプロフェッショナルに、日々の業務内容や「やりがい」などについて具体的に語ってもらっている本書。
本書で注目したのは、100年に一度と言われる渋谷駅周辺の再開発に従事する若手技術者が、渋谷駅の新しい地下の玄関口となる東口地下広場の施工管理を任され、多くの関係者と協議を実施しつつ厳密なスケジュール管理を行い、予定通り供用させることができた話。今後、何十年も残る施設の完成に携わった誇りを感じるとともに、賑わいが創出されたまちで、楽しそうに行き交う人々の反応を直に見ることができたことは、これまでにない大きな「やりがい」を感じられた経験となったと語っている。
またコラムでは、土木業界で働く人々を対象に普段聞けない実情に迫るアンケ―ト調査を行いその結果から得られた回答をもとに、「給料に対する満足度」や「働き方」などについての本音トークや、仕事に役立つ「資格」の話についても紹介している。
これから土木を学ぼうと思う、あるいはどのような土木の仕事に就こうか考えている学生にもお薦め。

新着記事

インフラ温故知新

2025/04/01
Vol.1 秋田のインフラ 土崎港と船川港を中心に

インフラ温故知新

2025/04/01
Vol.2 大阪と日本のインフラ 応神・仁徳期~承久の乱

現場の失敗と対策

2025/04/01
コンクリート工事 1)打設中(コンクリートの特性とクラック) 鋼板巻立て工法で施工した補強鋼板の一部に発生した浮きへの対応

コラム

2025/04/01
場所打ちコンクリート杭の施工における被圧地下水の対策

トピックス

2025/04/01

国土交通省~次世代の担い手の参入・育成に向けた取組

総務省がとりまとめた「労働力調査/2024年平均」によると、建設業の就業者数は、前年と比較して約8万人減少し、479万人と...

今月の一冊

2025/04/01

『土木の群像』

使命感と誇りをもち、〝土木〟で働くさまざまな技術者が著者となり、仕事や生活でのやりがいや喜び、挑戦を等身大で記す本書。土木学会誌に令和元年(2019年)から...