トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/11/01

『全建の改正労働基準法Q&A100』~2024年 時間外労働の上限規制対応

『全建の改正労働基準法Q&A100』~2024年 時間外労働の上限規制対応

編集・発行/一般社団法人全国建設業協会
発行日/2023年8月
頒布価格/1,100円(税込)(A5版 2色刷 194ページ)

2019年4月から順次施行されている改正労働基準法。2023年4月には、時間外労働の割増賃金率の変更等が施行され、雇用者・労働者ともに、大きな変革を求められました。さらに、2024年4月からは、5年間の猶予期間が終わり、建設業にも「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用が開始されます。
本著は、一般社団法人 全国建設業協会が2021年度より進めている時間外労働削減への取り組み「2+360(ツープラスサンロクマル)運動(週休2日の導入促進と36協定の年間時間外労働の上限を原則360時間以下とする運動)」の一環として、改正労働基準法の内容を、100の一問一答型式でわかりやすく取りまとめた一冊です。特に時間外労働の上限規制への対応に関連するQ&Aは、現在、各企業で進めている時間外労働削減の取り組みのヒントになる解説が掲載されています。
例えば『Q:「法定労働時間」と「所定労働時間」の違いはどのようなことですか』といった基本的なことから、『Q:除雪業務を行う際、従業員を事業場または自宅に待機させることがありますが、この待機時間は、労働時間にあたりますか』といった具体のケースでの考え方等、建設業に携わる方々が知っておくべき重要な内容が取り上げられています。
現在、時間外労働の削減に向けて取り組んでいる企業の担当者はもちろん、現場を監理する技術者のみなさんにも役立つ一冊といえます。
購入は一般社団法人 全国建設業協会サイトより。

なお、コンコムでも、今年5月より、社会保険労務士の寄稿による「建設業の働き方改革~時間外労働の削減に向けて」と題したコンテンツを展開しています。そちらも合わせてご覧ください。

新着記事

現場の失敗と対策

2025/03/03
土工事 5)排水 山間部の盛土の横断排水に関する被災事例

働き方改革

2025/03/03

日常の労務管理Q&A 第6回~育児休業について

男性には出生時育児休業(通称:産後パパ育休)制度と育児休業制度の2つの種類があります。産後パパ育休とは...

土木遺産を訪ねて

2025/03/03

File 43 来原岩樋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、島根県出雲市にある来原岩樋です。最寄り駅はJR山陰線の出雲市駅で、今回の行程はここをStartとして、東南東に位置するGoalの来原岩樋まで、...

今月の一冊

2025/03/03

『増訂版 全建の改正労働基準法 Q&A100+27 2024年 時間外労働の上限規制対応』

本書は、労働基準法における罰則付き時間外労働の上限規制について混乱しがちなルールや、日頃直面する労働条件に関する疑問点など100項目をQ&A形式でまとめた「全建の改正労働基準法Q&A 100...