トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/11/01

『全建の改正労働基準法Q&A100』~2024年 時間外労働の上限規制対応

『全建の改正労働基準法Q&A100』~2024年 時間外労働の上限規制対応

編集・発行/一般社団法人全国建設業協会
発行日/2023年8月
頒布価格/1,100円(税込)(A5版 2色刷 194ページ)

2019年4月から順次施行されている改正労働基準法。2023年4月には、時間外労働の割増賃金率の変更等が施行され、雇用者・労働者ともに、大きな変革を求められました。さらに、2024年4月からは、5年間の猶予期間が終わり、建設業にも「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用が開始されます。
本著は、一般社団法人 全国建設業協会が2021年度より進めている時間外労働削減への取り組み「2+360(ツープラスサンロクマル)運動(週休2日の導入促進と36協定の年間時間外労働の上限を原則360時間以下とする運動)」の一環として、改正労働基準法の内容を、100の一問一答型式でわかりやすく取りまとめた一冊です。特に時間外労働の上限規制への対応に関連するQ&Aは、現在、各企業で進めている時間外労働削減の取り組みのヒントになる解説が掲載されています。
例えば『Q:「法定労働時間」と「所定労働時間」の違いはどのようなことですか』といった基本的なことから、『Q:除雪業務を行う際、従業員を事業場または自宅に待機させることがありますが、この待機時間は、労働時間にあたりますか』といった具体のケースでの考え方等、建設業に携わる方々が知っておくべき重要な内容が取り上げられています。
現在、時間外労働の削減に向けて取り組んでいる企業の担当者はもちろん、現場を監理する技術者のみなさんにも役立つ一冊といえます。
購入は一般社団法人 全国建設業協会サイトより。

なお、コンコムでも、今年5月より、社会保険労務士の寄稿による「建設業の働き方改革~時間外労働の削減に向けて」と題したコンテンツを展開しています。そちらも合わせてご覧ください。

新着記事

現場の失敗と対策

2025/08/01
基礎工事 1) オールケーシング 場所打ち杭の鉄筋かごの浮き上がり

コラム

2025/08/01
酷暑でのコンクリート工事は避けられない!~地球温暖化による施工リスク増大への対応~

インフラ温故知新

2025/08/01
vol.4 大阪と日本のインフラ 承久の乱後~日清戦争・下関条約前

トピックス

2025/08/01

建設技術展「EE東北‘25」を開催/人材確保・育成へ、重機シミュレーター体験も

令和7年6月4~5日、「夢メッセみやぎ」(仙台市)で、384の企業・団体が952の最新の建設技術を紹介する展示会...

今月の一冊

2025/08/01

『熱中症の怖さと予防対策 改訂2版』

気温の上昇とともに、警戒しなければならないのが「熱中症」。特に作業のほとんどが屋外となる建設現場では、重大な...