トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/12/01

『マダム、これが俺たちのメトロだ!インドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』

『マダム、これが俺たちのメトロだ!インドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』

(表紙画像は出版社ホームページより)

発行/佐伯印刷株式会社出版事業部(現・株式会社佐伯コミュニケーションズ)
著者/阿部玲子
発行日/2018年3月
価格/本体1,500円+税
ISBN/978-4905428831

「けんせつ小町」「ドボジョ」―――。日本の建設業でも、女性活躍の場が広がりつつある。国内でさえまだ女性進出が珍しかったころ、すでに海外で土木技術者として活躍した女性がいた。当著は、日本のODA(政府開発援助)によるインド初の地下鉄「デリーメトロ」整備に、2007年からトンネルエキスパートとして指揮を執った唯一の女性土木技術者「マダム・アベ」こと、阿部玲子氏の奮闘記である。
著者は、地元・山口の海底を貫く関門海峡トンネルのスケールに圧倒され、幼少期から「大きなものを作りたい」と土木工学の道を志した。「女性だから」という偏見や〝見えないバリア〟に屈することなく、土木技術者として活躍の場を求め、海外留学、ゼネコンから建設コンサルタントへ転職。メトロ整備には知見やノウハウをもたない事業主に代わり、入札書類の準備から契約、施工監理、運営・維持管理、品質・安全管理に至るまで各工程を統括するエキスパートの一人としてのぞんだ。
読みどころの一つが、安全管理への対応だ。現地では作業員がヘルメットや安全靴すら装着しないこともあり「日本での当たり前が当たり前でなかった」というが、その現地の人々に〝日本流〟の安全管理を根付かせるべく、安全、環境対策を自ら提案。人脈をフル活用して解決に挑む姿が頼もしい。
「一人でも多くの若者に同じ道を志してほしい」との思いから、自身が入職して土木エンジニアとして独り立ちするまでの軌跡、紆余曲折も盛り込んだ。タイトルには、「現地のタクシー運転手が誇らしげに話してくれた、最もうれしかった言葉を選んだ」と振り返る。国際協力に関心のある方、土木分野を志す女性必読の一冊。

新着記事

土木遺産を訪ねて

2024/11/01

File 40 三石の煉瓦拱渠群

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR男鹿駅から船川港にある選奨土木遺産「第一船入場防波堤」と「第二船入場防波堤」をめざす行程です。出発点となるJR男鹿駅(2018年新設)の駅舎は...

現場の失敗と対策

2024/11/01
基礎工事 1)オールケーシング 硬質地盤におけるケーシングの引抜き不能

コラム

2024/11/01
自己治癒コンクリートについて思う

働き方改革

2024/11/01

日常の労務管理Q&A 第4回~時間外労働について

もちろん、業務上必要な残業は、36協定の範囲内で命じることができます。そもそも36協定(時間外・休日労働に関する協定届)とは...

トピックス

2024/11/01

令和6年度 土木学会選奨土木遺産 ―阪神甲子園球場など14件を選定―

公益社団法人土木学会は、令和6年度の「選奨土木遺産」に認定した14件を発表しました。今回は、廃川敷に計画された「甲子園開発」の先駆けとして...

今月の一冊

2024/11/01

『建設 未来への挑戦 国土づくりを担うプロフェッショナルたちの経験』

最先端のデジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)、女性や高齢者、外国人などが活躍できる多様性の実現、働き方改革など、従来のイメージを変革するさまざまな...