ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

基礎工事1)オールケーシング

オールケーシング工法における
鉄筋の共上り

2013/07/19

工事の概要とトラブルの内容

図-1 場所打ち杭の概要及び柱状図図-1 場所打ち杭の概要及び柱状図

道高架橋を築造する工事で、揺動式オールケーシングによる場所打ち杭を施工した。杭の仕様はφ1500、L=25.5m(掘削長:27.5m)×12本(1高架橋当たり)である。施工地盤は、支持層(砂:N≧50)に達するまでは沖積粘性土層と沖積砂層の互層となっていた。地下水位はGL-3mであった。

夏季の猛暑日の施工で、交通渋滞の関係で生コン車の到着に75分程度かかり、打設前の現場でのスランプ試験の結果は規格値18±2.5の下限値の15.5cmであった。

1台目のコンクリートを打設し、ケーシングを1m程度引き抜き、2台目のコンクリートを打設してケーシングを引き上げようとしたところ、鉄筋かごがケーシングチューブと共に持ち上がってくる現象がみられたので、直ちに打ち込みを中断しケーシングの上下動・揺動を繰り返したが、鉄筋の共上がりが止まらなかった。

原因と対処方法

該当の杭については、鉄筋およびコンクリートを除去し、再施工を行なった。

この事例では、スランプが下限値に収まっていたものの、ミキサーから排出されるコンクリートの性状で一部固化が始まっているように見える部分が見られたにもかかわらず、そのままコンクリートを打設したため、ケーシングと鉄筋かごの間に固化した部分が挟まるなどにより鉄筋共上がりの原因になった可能性が高いと判断された。夏季のコンクリートの搬入に際し、交通渋滞に対する配慮が十分でなかった。

共上がりが起こると、該当の杭の機能が損なわれるため、共上がりが途中で止まっても設計条件を満足できなくなり、再施工が必要となるケースがほとんどである。工事費の増大や工期の延長が避けられないので、十分な注意が必要である。

同様の失敗をしないための事前検討・準備、施工時の留意事項等

図-2共上がり防止筋(「建設施工」森北出版社㈱ 金子研一)図-2共上がり防止筋
(「建設施工」森北出版社㈱ 金子研一)

オールケーシング工法における鉄筋かごの共上がりの原因は

①ケーシングチューブと鉄筋かごの接触
②コンクリートの流動性の低下
の2つに分類される。

①では、ケーシングチューブ・鉄筋かごの傾斜・屈曲・変形や、ケーシングチューブ内面の清掃不良(コンクリートや固結土砂の付着)、スペーサの形状や取付け不良、ケーシングチューブと鉄筋かごの間の異物挟在(鉄筋棒、鉄線、骨材など)
②では、コンクリートの分離(トレミー管漏水、プランジャのトラブル、スライム混入、安定液の不良等)、輸送時間経過、気象条件によるコンクリート性状の変化
等がある。

これらの原因に十分に留意して施工することで、オールケーシング工法における鉄筋の共上がりを防止することができる。

なお、図-2に示すように共上がり防止筋が有効な場合もある。

「現場の失敗と対策」編集委員会

編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。

新着記事

現場探訪

2024/04/01

島根県の建設業の未来を創る。担い手確保と育成へ向けた、島根県土木部の取り組み。

日本における少子高齢化は、統計上も今後もさらに加速することが予想されており、これに伴う生産年齢人口の減少も、今後ますます...

現場の失敗と対策

2024/04/01
コンクリート工事 4)打設準備(型枠・鉄筋組立・その他) 水中コンクリートの打込み中に型枠がはらみ出し!

現場の失敗と対策

2024/04/01
コンクリート工事 4)打設準備(型枠・鉄筋組立・その他) 中掘り拡大根固め工法での既製コンクリート杭の低止まり

今月の一冊

2024/04/01

『現場代理人の育成ガイドブック【知識と実践】』

現場代理人の〝腕〟次第で、工事の生産性や安全性だけでなく、企業の利益や信用にも影響がおよぶ。だからこそ、現場代理人の確保と育成は、建設会社の発展のための...

建設ディレクター

2024/04/01

現場をバックオフィスで支える“救世主”~第一回 建設ディレクター協会・新井恭子理事長

罰則付き時間外労働の上限規制の適用が、建設業にも開始されました。まだ長時間労働の削減に取り組めずにいるのであれば、...

トピックス

2024/04/01

建設業の働き方改革に向けた近畿地方整備局の取り組み ~「受発注者コミュニケーションガイド」等の作成~

国土交通省近畿地方整備局は、今年(2024年)4月から「罰則付き時間外労働の上限規制」が適用されることを踏まえ、働き方の改革を促進するための「土木工事書類作成スリム化ガイド」...