打設中(締固め)
2014/12/25
1月の良く晴れた朝、気温は3℃のなか、RCラーメン橋台のコンクリートを打込んだ。打込み箇所は図1の色塗りで示す4本の柱の上部と中床版である。
夜間に雪が降り、周囲の畑には1~2cm程度、うっすらと積もっていた。日の出とともに日向の雪は融け、合板で組み立てたスラブ型枠上には雪は無かった。メタルフォームで組み立てた柱のコンクリート打継ぎ部に、うっすらと雪が積もっているのが見えたが、現場監督は、「コンクリートは硬化に伴い発熱する。これくらいの雪ならコンクリートの温度で融ける。」と判断し、何もせずにコンクリートを打込んだ。
1週間後、柱の型枠をはずすと、柱の打継ぎ部がすかすかの巣になっていた。(図2)
反省会を開き、冬季のコンクリート打込みに対し、以下の作業手順を取り決めた。①天気予報にかかわらず、コンクリート打込みの前日は、柱の頂部をブルーシートで覆う。②水洗した残り水が凍結しないように前日から柱の打継ぎ部はアイランプで暖めておく。
当然のことながら、打込み前には打継ぎ目を点検し、雪が残っていたり洗浄水が凍っていたら、バ-ナー等で強制的に融かしてから打込むことにした。鉄筋を組み立てた中に人が入れない場合、気温が上昇し、雪などが融けるまでコンクリートの打込み開始を遅らせることにしたことはいうまでもない。
編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。
土木遺産を訪ねて
2024/12/02
今回の歩いて学ぶ土木遺産前半は、JR土崎駅から土崎港にある選奨土木遺産「廣井波止場」をめざす行程です。土崎駅舎は比較的新しい建物で、...
建設ディレクター
2024/12/02
愛媛県松山市を拠点に道路舗装工事業や、管路工事などを営む株式会社愛亀(あいき)。同社も令和5年(2023年)度に、坪田元気(つぼた・げんき)さん...
現場の失敗と対策
今月の一冊
2024/12/02
日本の国づくりを担った総勢48人の〝土木偉人〟。その肖像と代表的な功績を絵札にしたのが『土木偉人かるた』だ。絵札に登場する48人をみると、農業用ため池・満濃池の改修を手掛けた空海や...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.