ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

コンクリート工事4)打設準備(型枠・鉄筋組立等)

差し筋の間違い

2014/03/26

工事の概要とトラブルの内容

図1 差し筋の間違い例(階段)

図1 差し筋の間違い例(階段)

水場の配水池の壁コンクリートを打設する前日、型枠が組み立てられた状況で、階段の鉄筋の位置に穴を開け、差し筋を行った。鉄筋位置の墨出しをする際、単管パイプが縦横に設置されていたため、単管パイプを避けて印をしたものもある。さらに、ドリルで穴を開けるのに、単管パイプを外したり、外さずに斜めに穴を開けざるを得なかったものもあった。

型枠解体後、改めてコンクリートの表面に階段の墨だしを行うと、何本かの鉄筋が墨の外側にはみ出しているものや、鉄筋の被り厚さがとれないものがあった(図1)。

原因と対処方法

図2 差し筋の修正

図2 差し筋の修正

これらのミスは、ひとことで言えば測量ミスと確認ミスにつきるのだが、その背景にあるのが、型枠が組み立てあがった状態で墨出し作業を行ったという段取りの悪さである。ベニアにさん木が打たれ単管パイプが設置された状態で、マークを正しく付けるのは大変に面倒な作業であり、また、このような状態で行ったドリルによる穴あけ作業も、作業性が悪く、所定の位置に穴をあけられなかった可能性がある。

墨の外に出ている鉄筋は、その周囲のコンクリートをはつり、鉄筋はコンクリート表面から5cm程度の位置で切断した後、穴は樹脂モルタルでコーキングした。鉄筋の被りが取れていない鉄筋については、鉄筋の周囲のコンクリートをはつり、壁の内部から鉄筋を曲げることについて、発注者に相談のうえ対処した(図2)。

最後に、不足した鉄筋については、ケミカルアンカーを打つことにした。

同様の失敗をしないための事前検討・準備、施工時の留意事項等

図3 差し筋の推奨する配置  A:設計の被りより大きな差し筋 (推奨)  B:正規に近い被りの差し筋

図3 差し筋の推奨する配置
A:設計の被りより大きな差し筋 (推奨)
B:正規に近い被りの差し筋

確実に施工するには、型枠を外した後、墨出しを行い、ケミカルアンカーや差し筋アンカーなどで鉄筋を設置し、階段の鉄筋を組み立てることである。ところが、これらの方法はコストがかかるので、主要な鉄筋以外は差し筋によることが多い。

一方、型枠を組立てた状態での墨出しはこの例のように間違いがおきやすい。差し筋を確実にするために、型枠を組み立て後に監督員が墨出しをするのではなく、あらかじめ鉄筋の位置を示した図面を型枠工に渡し、穴を開けた型枠を設置することにすべきである。これにより、型枠を締め付ける単管パイプも穴を避けて設置できる。

なお、差し筋の位置は図3のAに示すように、正規の鉄筋被りより鉄筋の直径分、大きくすることで、ミスに対して安全側になる。具体的にはAの方法では重ね鉄筋は差し筋に対し重ねる位置を上下左右、自由に選択できるので、Bのように正規の鉄筋被り位置に差し筋を設置するより次のステップでの自由度が増す対応がとりやすくなる。

「現場の失敗と対策」編集委員会

編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。

新着記事

土木遺産を訪ねて

2023/06/01

File 28 「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」&亀の瀬地すべり

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、大阪府柏原市にあるJR関西本線河内堅上駅から、土木遺産「関西本線三郷~河内堅上間橋梁群」を構成する第四大和川橋梁(柏原市)、さらに第三大和川橋...

現場の失敗と対策

2023/06/01
土工事 1)切土 排水施設の不良による切土のり面の崩壊

今月の一冊

2023/06/01

『かわいい土木見つけ旅』

筆者が、「かわいい土木」((一財)建設業振興基金の月刊誌「建設業しんこう」)や「ドボたんが行く!」(webマガジン「アクティオノート」)で、寄稿を連載した構造物...

  

働き方改革

2023/06/01

【建設業の働き方改革~第二回】時間外労働の上限規制って何?

建設業2024年問題と言われている「時間外労働の上限規制」がいよいよ来年2024年4月から施行されますが、時間外労働の上限規制とは何かを確認していきましょう。...

コラム

2023/06/01
失敗とは何か?(土工事編)