ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

コンクリート工事打設準備(型枠・鉄筋組立等)

地中梁に生じた鉄筋のかぶり不足

2017/12/25

工事の概要とトラブルの内容

事例は、建物基礎の地中梁の施工において、鉄筋のかぶり不足が発生したものである。地中梁のコンクリートを打込み、養生が終了した後に出来形を確認したところ、写真-1に示す様な不具合が発見された。この写真では見づらいが、この梁の軸方向(写真では奥行き方向)に配置された上端筋に湾曲が生じ、その結果、この梁の鉄筋全体が直交する梁側(写真の左方向)に動き、この梁と直交する梁との交差部付近においては、鉄筋のかぶり不足が生じたものである。

写真-1 地中梁の鉄筋の移動

写真-1 地中梁の鉄筋の移動

原因と対処方法

この地中梁のコンクリートの打込みは、図-1に示す① → ⑦の順序で行っており、梁Aと梁Bとの交差部から開始している。そして、約1.5mの梁高に対して、一気に天端まで打ち上げている。なお、パイプサポートなどによる型枠の支持・固定は行っていなかった。

また、使用したスペーサはモルタル製であり、写真-2に示す様に鉄筋にクリップ式で固定するロケットタイプと呼ばれ、型枠に接する先端が細くなっているものであった。打込み前の検査では、スペーサは1m2当たり2個以上使用するという規定が守られていることは確認されていた。

写真-2 ロケットタイプのモルタルスペーサの例

写真-2 ロケットタイプのモルタルスペーサの例

そのため、以下のような現象が生じたものと推察できる。すなわち、
(1)図-2の側面図に示すように、梁Aの型枠には偏ったコンクリートの側圧が作用した。
(2)梁Aの型枠が、支保工が無かったため外側に変形した。
(3)同時に、セパレータやスペーサを介して梁Aの鉄筋も一緒に移動した。
(4)それに伴って梁Bの鉄筋も同じ方向に移動した。
(5)同様に、梁Cの鉄筋が梁Bの鉄筋により引っ張られた。
(6)このとき、梁Cでは鉄筋のかぶりを確保するためのスペーサの数および取付け方法が不十分だったため、スペーサの移動や脱落が生じて鉄筋が型枠側(写真-1の左側)に湾曲して、かぶり不足箇所が生じた。

図-1 地中梁のコンクリート打込み順序

図-1 地中梁のコンクリート打込み順序

図-2 コンクリート側圧による鉄筋移動の説明図

図-2 コンクリート側圧による鉄筋移動の説明図

上記のように、コンクリートの打込みによって梁の鉄筋が移動して、かぶり不足が生じた原因としては、鉄筋とスペーサが堅固かつ正確に組み立てられていなかったためにスペーサが動くなどして鉄筋と型枠の固定が不十分となったこと、支保工による型枠の支持が無かったこと、コンクリートを局所的に一気に打ち上げ過ぎたために型枠に過度の偏った側圧が作用したこと、などが挙げられる。

補修にあたり、かぶりが不足した梁側面部では、構造計算上は支障がないと考えられたが、かぶり不足による鉄筋腐食等の劣化を防止することも考え合せて、炭素繊維シート接着による補強を行った。

同様の失敗をしないための事前検討・準備、施工時の留意事項等

本例のような不具合を生じさせないためには以下のような処置が必要である。

事前検討・準備の段階では
・鉄筋の正確な組立および脱落・移動を起こしにくいスペーサの選定と堅固な取付けを行う。
・支保工の堅固な組立(十分な数量の設置、移動防止)を行う。
・コンクリート側圧の著しい偏りを防止するため、一層当りの高さを40~50cmに抑えた打込み手順書を作成する。

施工時には
・打込み手順の状況と、打込み時の高さの確認を行う。
・打ち込んだコンクリートの付近の鉄筋が引っ張られていないか確認する。
・型枠のはらみだし等が起きていないか点検する。

「現場の失敗と対策」編集委員会

編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。

新着記事

現場の失敗と対策

2024/07/01
コンクリート工事 3)打設後(養生・修繕等) シールド用セグメントにひび割れ(軸方向)発生

コラム

2024/07/01
コンクリートのひび割れは許容できますか?

トピックス

2024/07/01

「i-Construction」の取り組みを加速 ~国土交通省~

令和6年6月5日~6日、「夢メッセみやぎ」(仙台市)で、378の企業・団体が958の最新の建設技術を紹介する展示会『EE東北’24』が開催されました...

今月の一冊

2024/07/01

『東京の美しいドボク鑑賞術』

東京のちょっとマニアックな土木構造物――「多摩ニュータウンの歩道橋群」や、羽村市にある史跡「五ノ神まいまいず井戸」など...

働き方改革

2024/07/01

日常の労務管理Q&A 第1回~労働時間の基本

2024年4月より、建設業においても時間外労働の上限規制が適用となりました。労働基準法第33条1項には...

現場探訪

2024/04/01

令和3年度 道改交金第139-3 長井古座線道路改良工事 小規模工事へのICT土工の全面適用

今回の現場探訪(ICTの現場)は、令和5年度国土交通省「インフラDX大賞」の優秀賞を受賞した「令和3年度 道改交金第139-3 長井古座線道路改良工事」です。...