ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場の失敗と対策 このコンテンツは現場で働く皆さんの参考としていただきたくよう、実際の施工にあたっての失敗事例と対策を記載したものです。土工事、コンクリート工事、基礎工事の3分野を対象として事例を順次掲載していきますので参考にしてください。

土工事2)盛土・軟弱地盤

「仮置き」でも油断は禁物 沢部を安易に盛土

2015/08/27

工事の概要とトラブルの内容

雪地域の山の中腹に沿って建設中の道路工事で発生したトラブルである。当該現場は堆積砂岩および泥岩の分布地域である。事情により先行する隣の工区の切土工事で発生した掘削土を、当該現場に移動して仮置きし、その後の工事において盛土材として利用することになった。掘削土は、冬季に工事が中断されるまで断続的に運び込まれ、高さ約4m、勾配1:1.5の盛土形状に整形して一冬を越した。3月下旬に気温の急上昇に伴う融雪と低気圧の通過による降雨(40mm/日)が重なり、沢地形の末端部にあたる盛土が幅約5mに渡って流出して(図1、写真1)、土砂が下流の沢にまで達した。

  • 図1 仮置きした盛土の平面図と被害箇所図1 仮置きした盛土の平面図と被害箇所
  • 写真1 仮置き盛土の流失状況写真1 仮置き盛土の流失状況

原因と対処方法

図2 仮設の排水工の設置図2 仮設の排水工の設置

このトラブルの素因は、盛土流出箇所が沢地形の末端部にあたり、雨水や融雪水が集まりやすい場所になっていたためである。さらに仮置きであったことから、盛土自体が転圧されていないこと、本工事で行うような排水処理をしていなかったことにより、盛土内の水位が急激に上昇し、法尻部での浸透破壊が発生し、盛土が浸食され土砂が流出したものと考えられた。

まず流出土砂を撤去した後、図2に示すように山側の盛土のり尻にはトレンチを掘削して仮排水路とし、さらに沢部に集まった水を下流に流せるように仮設の集水管(可撓性ポリエチレン管φ300mm)を設置して流末に水を導いた。

その後、本工事開始までに日降水量40mmを超える降雨が数回あったものの、仮置き盛土の流出は認められず、無事に盛土本体工事に着手できた。

同様の失敗をしないための事前検討・準備

今回のような仮置きの盛土であっても、施工エリア外に土砂が流出すると濁水が水生動植物や農作物に被害を与えることもあり、また湖沼や河川の汚濁にもつながる恐れもあるため注意が必要である。

本設盛土の施工計画が立てられていれば、地形や地下水の影響を考慮した排水の設計が行われているので、そこで示された排水工の仕様などを参考にして仮排水計画を立てておけば今回のような失敗は未然に防ぐことができる。なお、上記2の対処方法は、この考え方に基づいたものであり、盛土のり尻排水溝の位置に素掘りのトレンチを、盛土内の暗渠排水の位置に仮排水管(集水管)を設置したものである(図2)。

この事例では、仮置きの盛土について事前検討の考え方を示した。同様のアプローチは仮設道路の建設や土取り場の管理にも当てはまり、地形や降雨、地下水などの影響を考慮した排水工を適宜設置することが肝要である。

「現場の失敗と対策」編集委員会

編集委員会では、現場で起こりうる失敗をわかりやすく体系的に理解できるよう事例の形で解説しています。みなさんの経験やご意見をお聞かせください。

新着記事

トピックス

2025/02/03

国土交通省「監理技術者制度運用マニュアル」改正~令和6年12月施行

コンコムのトピックスでも紹介していますが、国土交通省では、令和6年(2024年)2月に「適正な施工確保のための技術者制度検討会」の審議を踏まえ...

土木遺産を訪ねて

2025/02/03

File 42 鬼が城歩道トンネル&緑橋防潮水門

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、熊野灘(和歌山県潮岬~三重県大王崎にかけての海域の総称)に近接する土木遺産「鬼が城歩道トンネル」と「緑橋防潮水門」です...

建設ディレクター

2025/02/03

異業種からの転職、2年で書類移管5割、3年目は7割/3次元設計にも挑戦中/藤原工業(北海道中川郡幕別町)

藤原工業(北海道中川郡幕別町)も、令和6年(2024年)4月の「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用を見据え、業務効率化やデジタル化を進めるべく...

今月の一冊

2025/02/03

『土木のこころ 復刻版』

琵琶湖疎水の田辺朔郎や小樽築港の廣井勇ら、明治から昭和にかけて、社会インフラの整備に命をかけた20人の土木技術者たち。その信念に基づく生き様を、リスペクトを持って描いた作家・田村喜子の名著...

現場の失敗と対策

2025/02/03
基礎工事 4)新工法・その他 ニューマチックケーソンの不同沈下

コラム

2025/02/03
盛土の締固め度90%は良い締固めなのか