ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場監理の達人 現場監理に役立つチェック項目を、工程ごとにご紹介

集合住宅編
第1回 はじめに

2014/12/25

合住宅建設における工事監理者の業務を主体とした「現場監理の達人集合住宅編」では、全37回にわたり工種ごとの工事監理のポイントについて、専門用語の解説や事例写真を使いわかり易く解説していきます。工種別のチェックリストもPDF形式でダウンロードできますので、ぜひ業務に活用ください。

本企画について

築物の品質、性能、さらに安全性、利便性、快適性などは、設計、工事監理、施工のそれぞれの業務を、高い専門的能力を有する技術者によって適切になされることによって確保されます。
「現場監理の達人集合住宅編」は工事監理者の業務を主体として、その監理について次の文書・書籍やその他の参考資料を活用しながら解説します。

  • 「国交省平成21年9月通知『工事監理ガイドライン』」
  • 「実務者のための工事監理ガイドラインの手引き(新日本法規)」
  • 「公共標準仕様書(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修)」
  • 「監理指針(一般社団法人公共建築協会)」
  • 「建築工事標準仕様書(日本建築学会)」

「工事監理ガイドライン」の策定の経緯は、構造計算書偽装問題が発端となって、実務者等による委員会で検討され、国交省により平成21年9月に策定されました。
工事監理の役割は「工事と設計図書との照合及び確認」ですが、建築士法において具体的な確認項目や確認方法、確認範囲は定められていません。「工事監理ガイドライン」で確認方法が記載されていますが例示であり、確認対象工事に応じた合理的方法によって、「工事と設計図書との照合及び確認」を行うとしています。

本企画においても、工種ごとに工事監理のポイントや監理基準について記載しますが、それらは例示であり、個別の工事の設計図書を優先し、個別の工事状況や工事監理の対象となる建築物の特性に応じて、「工事と設計図書との照合及び確認」を行っていただけるようにお願いいたします。

工種の内容がイメージできるように作業の流れの概要、チェックリストから工事監理のポイントを説明します。専門的な知識のない一般の方も読んでわかるように、専門用語の解説や事例写真を入れ、わかり易く説明いたしますので、楽しんで読んでいただけたら幸いです。

1.工事監理の法的位置づけ

築士法では「工事監理」が定義されています。また、建築士でなければできない設計または工事監理の範囲が定められており、工事監理者は建築士法を十分に理解する必要があります。建築物の用途・構造・規模等により、それぞれ建築士(一級建築士、二級建築士、木造建築士)でなければできない設計または工事監理の範囲も定められています。

2.「工事と設計図書との照合及び確認方法」の解説

本的な考え方として「工事監理ガイドライン」では、工事監理者による「工事と設計図書との照合及び確認」は、設計図書に定めのある方法による確認のほか、目視による確認、抽出による確認、施工者から提出される品質管理記録の確認等、確認対象工事に応じた合理的方法により行うとされています。

3.工事監理業務の参考資料

事監理に関する業務には「標準業務」として、工事と設計図書を照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認する必要があります。(国土交通省告示第15号より)

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。

原稿協力

関連記事

2017/12/25

集合住宅編 第37回
おわりに

約3年間にわたり連載してきた...

2017/11/29

集合住宅編 第36回
昇降機等工事

設計者は設計図書作成時に...

2017/10/30

集合住宅編 第35回
給排水衛生設備工事、空調換気設備工事-5

設備工事は大きく電気設備工事...

新着記事

コラム

2024/03/01
杭の支持層確認のための地盤調査のながれ

現場探訪

2024/03/01

「史跡」及び「名勝」嵐山における可動式止水壁による左岸溢水対策 全建賞・グッドデザイン賞・土木学会デザイン賞を受賞

今回の現場探訪(話題の現場)は、令和5年度において、令和4年度全建賞((一社)全日本建設技術協会))、グッドデザイン賞2023...

今月の一冊

2024/03/01

『ドボク模型 大人にも子どもにも伝わる最強のプレゼンモデル』

地滑りはなぜ起きるのか。落石をどう防いでいるのか――。安全で快適な暮らしを支える土木は、の実態がほとんど知られておらず、よく分からないから人気もない。...

働き方改革

2024/03/01

【建設業の働き方改革~第十一回】働き方改革の最終ステップ

罰則付き時間外労働の上限規制が適用されるまで、あとわずかとなりました。今回は最終回となりますが、準備はいかが...

トピックス

2024/03/01

第11回BIM/CIM推進委員会を開催 ~3次元モデルの標準化を目指す取り組み~

国土交通省では、BIM/CIM の施策を進めていくことを目的に、関係団体が一体となり BIM/CIM の推進および普及に関する目標や方針について検討を行うBIM/CIM推進委員会...