ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場監理の達人 現場監理に役立つチェック項目を、工程ごとにご紹介

集合住宅編
第23回 カーテンウォール工事

2016/10/28

合住宅建設における工事監理者の業務を主体とした「現場監理の達人 集合住宅編」では、全37回にわたり工種ごとの工事監理のポイントについて、専門用語の解説や事例写真を使いわかり易く解説しています。工種別のチェックリストもPDF形式でダウンロードできますので、ぜひ業務に活用ください。

ここでの監理者の心構え

ーテンウォールは材質上の仕分けでは、大きく金属系のメタルカーテンウォールと、コンクリート系のプレキャストカーテンウォール(PCカーテンウォール)に分けられます。カーテンウォールの特徴は、建築物への荷重をなるべくかけないように、カーテンと同様に空間を仕切るための部材です。また、柔構造の高層建築物では外壁の変位が大きく、変位に追随できるように設計されます。

カーテンウォール工事は、鉄骨やコンクリートなどの骨組みに外壁を取付ける非耐力壁工事で、一般の集合住宅では用いられることは少なく、ガラス張りの超高層ビルは大半がカーテンウォールで造られています。カーテンウォール工事では、建物周囲に足場を設置する必要がなく、工期の短縮や足場設置費用の削減になります。

カーテンウォール工事の監理では、製作した製品の性能を判断するのは難しいため、信頼できる基準・指針等に基づく計算書等または工法仕様、類似の製品の過去の試験成績書、類似の製品を使用した完成建物等による試験成績書、使用する部材の試験成績表などの適切な資料により確認します。また、製作所における製品検査、現場施工での受入検査を実施し、施工計画に基づく施工状況、取付け精度、出来栄えなどを確認します。

カーテンウォール工事の監理フローの概要は、次のようになります。

カーテンウォール工事の監理フロー
カーテンウォール工事の監理フロー

1. メタルカーテンウォール

集合住宅では外壁面にカーテンウォールを使っている事例が少ないため、建物の一部に使われている事例を紹 介します。搬入時に部材の仕様・数量などを確認します。

  • 搬入した部材
    搬入した部材

    製作所で組み立ててパネル状で取付けるのが一般的です。この事例は部分的に使われているので、現場組立になっています。

  • 搬入したガラス
    搬入したガラス

    ガラスは重量があるので、ガスケットと呼ばれるゴム材で固定します。

  • 部材の組立て
    部材の組立て

    部材を組み立てています。

  • 部材の取付け
    部材の取付け

    躯体と部材を金物で固定しています。

製品の寸法許容差は、アルミニウム合金鋳物の場合を除き、次のようになります。

メタルカーテンウォール製品の寸法許容差(一部)

(単位:mm)

メタルカーテンウォール製品の寸法許容差

出典:公共建築工事標準仕様書(建築工事編)

次の写真はカーテンウォールを構造体に取付けている取付け金物部分です。

部材の取付け部分
部材の取付け部分
  • コンクリートの躯体にカーテンウォールを固定しています。

  • 溶接部分は防錆処置をします。

躯体付け金物は必要な強度が得られるように、あらかじめコンクリートへの打込みまたは鉄骨部材への溶接により取付けます。躯体付け金物の取付け位置の寸法許容差は、次のようになります。

躯体付け金物取付け位置の寸法許容差

(単位:mm)

躯体付け金物取付け位置の寸法許容差

出典:公共建築工事標準仕様書(建築工事編)

工事中の現場におけるメタルカーテンウォールの事例です。

  • 工事中の現場におけるメタルカーテンウォールの事例
  • 工事中の現場におけるメタルカーテンウォールの事例

2. プレキャストカーテンウォール工事

プレキャストカーテンウォールの工事中の事例です。

  • プレキャストカーテンウォールの工事中の事例

    RC造の構造体に、クレーンでカーテンウォールを取付けています。

  • プレキャストカーテンウォールの工事中の事例

    石材を組み込んだプレキャストカーテンウォールです。

プレキャストカーテンウォール製品の寸法許容差は次のようになります。

躯体付け金物取付け位置の寸法許容差

(単位:mm)

カーテンウォール工事の監理フロー

出典:公共建築工事標準仕様書(建築工事編)

次の事例は、プレキャストとメタルを組み合わせたカーテンウォールです。

  • 工事中の現場におけるメタルカーテンウォールの事例

    鉄骨造の構造体に、プレキャストカーテンウォールを取付けています。

  • 工事中の現場におけるメタルカーテンウォールの事例

    プレキャストの間にメタルのカーテンウォールを組み込んでいます。

「カーテンウォール工事の確認」ができるチェックリストをダウンロード

工事監理では、「工事と設計図書との照合及び確認」が求められていますが、具体的に何を確認するのかは明確ではありません。どのような確認項目があるのか、体系的に理解していただけるように、チェックリストをご提供します。

チェックリストは2つあります。1つは、工事監理ガイドラインの「確認項目及び確認方法の例示」です。もう1つは、公共建築工事標準仕様書(建築工事編)を参考に作成した「工事監理チェックリスト」です。しっかりとした確認をするために、これらのチェックリストをご活用ください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。

原稿協力

関連記事

2017/12/25

集合住宅編 第37回
おわりに

約3年間にわたり連載してきた...

2017/11/29

集合住宅編 第36回
昇降機等工事

設計者は設計図書作成時に...

2017/10/30

集合住宅編 第35回
給排水衛生設備工事、空調換気設備工事-5

設備工事は大きく電気設備工事...

新着記事

トピックス

2025/02/03

国土交通省「監理技術者制度運用マニュアル」改正~令和6年12月施行

コンコムのトピックスでも紹介していますが、国土交通省では、令和6年(2024年)2月に「適正な施工確保のための技術者制度検討会」の審議を踏まえ...

土木遺産を訪ねて

2025/02/03

File 42 鬼が城歩道トンネル&緑橋防潮水門

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、熊野灘(和歌山県潮岬~三重県大王崎にかけての海域の総称)に近接する土木遺産「鬼が城歩道トンネル」と「緑橋防潮水門」です...

建設ディレクター

2025/02/03

異業種からの転職、2年で書類移管5割、3年目は7割/3次元設計にも挑戦中/藤原工業(北海道中川郡幕別町)

藤原工業(北海道中川郡幕別町)も、令和6年(2024年)4月の「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用を見据え、業務効率化やデジタル化を進めるべく...

今月の一冊

2025/02/03

『土木のこころ 復刻版』

琵琶湖疎水の田辺朔郎や小樽築港の廣井勇ら、明治から昭和にかけて、社会インフラの整備に命をかけた20人の土木技術者たち。その信念に基づく生き様を、リスペクトを持って描いた作家・田村喜子の名著...

現場の失敗と対策

2025/02/03
基礎工事 4)新工法・その他 ニューマチックケーソンの不同沈下

コラム

2025/02/03
盛土の締固め度90%は良い締固めなのか