2017/02/27
集合住宅建設における工事監理者の業務を主体とした「現場監理の達人 集合住宅編」では、全37回にわたり工種ごとの工事監理のポイントについて、専門用語の解説や事例写真を使いわかり易く解説しています。工種別のチェックリストもPDF 形式でダウンロードできますので、ぜひ業務に活用ください。
ユニット工事は、製作工場等で製作された製品を現場で取付ける工事が、その他の工事は、階段滑り止め、鏡、表示(サイン)、ブラインド、カーテンなどの付帯的な工事が対象になっています。これらの工事は公共建築工事標準仕様書などで品質規格が定まっていないものも多く、監理者は製品の品質について、カタログや見本などで適切な製品であるか、維持管理がしやすいかなどを確認します。また、実際に設計図書で示された所定の位置に、正確に取付けていること、それらの製品に傷や汚れなどの欠陥がなく、出来ばえよく仕上っていることを確認することが重要になります。
排水工事は、適切な勾配がとれていないと、排水がスムーズに流れずに滞留してしまいます。建物から排水先へ排水勾配がとれるように、排水経路が計画されていなければなりません。監理者は着工時に敷地のベンチマーク(レベルの基準)を決めるときに、排水経路のレベル差をチェックしておく必要があります。また、監理者は竣工検査で、排水が正常に流れるかどうかを検査します。排水管の中に障害となる物が入っていたり、配管の接続間違えがあったりしないように、実際に水を流して検査をします。
屋上緑化工事は、集合住宅では販売価格のアップや維持管理の問題があるので、ほとんど行われていません。一方、集合住宅の外構工事では植栽を植えています。植栽工事は専門性があり、造園業者に任せていることが多く、監理者が具体的な指示をすることは難しいと考えられます。監理者は設計図書に従った樹種、寸法、本数などとともに、育成の状態を確認します。
ユニット及びその他の工事の監理フローの概要は、次のようになります。
排水工事の監理フローの概要は、次のようになります。
排水には、雨水、汚水、雑排水があります。排水先を調査し、排水計画を立てます。下水がある場合には汚水、雑排水を流せますが、下水がない場合は浄化槽の設置が必要になります。汚水、雑排水を川や用水路に流す場合には、放流基準を満たしていなければなりません。
排水枡は配管と接合しやすい既製品が多く使われています。
バケットが組み込まれていて、沈殿物がたまったら、バケツのように引き上げることで、排水枡の沈殿物を清掃することができます。
雨水の排水経路と汚水の排水経路が識別できるように、排水枡の蓋に表示がされています。
下記の写真は、配管と枡が接続された状況です。
配管が沈下しないように、地山は極力荒らさずに掘削し、埋戻し土は締固めてから配管します。配管内に土などが入らないように、枡は養生をしておきます。
集合住宅の場合には、各部屋の排水が縦配管に流されて屋外に排水し、それぞれに排水枡が設置されるので、排水枡の数が多くなっています。
排水量が多い場合には、大きな枡もあります。
コンクリートの二次製品を使った枡もあります。
コンクリート製の円形のものです。マンホールに円形が多い理由は、蓋が内部に落下しないためです。
四角の開口の場合は、孔の対角寸法が蓋より大きいので、蓋が内部に落下する恐れがあります。
グレージングは雨水などを集めて排水する設備です。
2017/12/25
約3年間にわたり連載してきた...
2017/11/29
設計者は設計図書作成時に...
2017/10/30
設備工事は大きく電気設備工事...
トピックス
2025/02/03
コンコムのトピックスでも紹介していますが、国土交通省では、令和6年(2024年)2月に「適正な施工確保のための技術者制度検討会」の審議を踏まえ...
土木遺産を訪ねて
2025/02/03
今回の歩いて学ぶ土木遺産は、熊野灘(和歌山県潮岬~三重県大王崎にかけての海域の総称)に近接する土木遺産「鬼が城歩道トンネル」と「緑橋防潮水門」です...
建設ディレクター
2025/02/03
藤原工業(北海道中川郡幕別町)も、令和6年(2024年)4月の「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用を見据え、業務効率化やデジタル化を進めるべく...
今月の一冊
2025/02/03
琵琶湖疎水の田辺朔郎や小樽築港の廣井勇ら、明治から昭和にかけて、社会インフラの整備に命をかけた20人の土木技術者たち。その信念に基づく生き様を、リスペクトを持って描いた作家・田村喜子の名著...
現場の失敗と対策
コラム
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.