
2025/06/02

| 目次 | ページ | |
|---|---|---|
| 1. | 縄文遺跡,稲作伝来 | 1 |
| 2. | 古墳,柵・城の変遷,北上-日高見 | 4 |
| 3. | 前九年役(1051‐1062),後三年役(1083‐1087),奥州藤原氏 | 9 |
| 4. | 南部氏・津軽氏・伊達氏 | 16 |
| 5. | 岩手県の成立と県内鉄道整備,北上川総合開発 | 25 |
| 5.1 | 岩手県の成立 | 25 |
| 5.2 | 釜石の製鉄 | 26 |
| 5.3 | 釜石線全通までの岩手県内鉄道整備の歩み | 36 |
| 5.4 | 北上川5大ダム | 57 |
| 5.4.1 | 北上川の改修経緯 -取り残された北上川上流地域 | 57 |
| 5.4.2 | 河水統制事業と水力発電・電力統制・電力国家管理 | 61 |
| 5.4.2(1) | 水力発電と長距離送電 -5大電力会社への収斂- | 61 |
| 5.4.2(2) | ダム築造による水力発電,河水統制・多目的ダム | 72 |
| 5.4.2(3) | 電力国家管理と9電力会社・電源開発体制まで | 89 |
| 5.4.2(4) | 田瀬ダム着工・戦中休止まで-電力国家管理後の河水統制- | 98 |
| 5.4.3 | 戦後の北上川5大ダムと北上特定地域総合開発(KVA) | 105 |
| 5.5 | インフラ関係 いわてゆかりの先人 | 113 |
| 6. | おわりに | 121 |
| 参考 | 岩手県の歩み 年表 | 131 |
現場の失敗と対策
コラム
建設ディレクター
トピックス
2025/11/04
公益社団法人土木学会は、令和7年度の「選奨土木遺産」に認定した19件を発表しました。...
今月の一冊
2025/11/04
著者は、西ドイツ政府交換留学生として4年間の単身ドイツ留学を経て本州四国連絡橋公団(当時)に入り、国家プロジェクトである本州四国連絡橋の設計・施工に携わった成井信氏。本四架橋の...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.