トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2021/02/26

岐阜県の建設業PR動画公開

今年2月、岐阜県が建設業のPR動画をYouTubeで公開しました。県土整備部技術検査課が制作したもので、建設産業が「地域の守り手であること」「女性の活躍が進んでいること」「労働環境の改善やICTの活用による生産性の向上が図られていること」を知ってもらい、主に中高校生やその保護者に将来の職業の選択肢の一つとして考えてもらうことを目的としています。

Youtubeの公式チャンネルに公開された動画は

『暮らしのそばに いつも建設産業(役割編)』
『働き方が変わる 建設産業(労働環境の改善・女性の活躍編)』
『ICTの活用が進む 建設産業(ICT活用編)』
『未来の街づくり・進化する建設産業(総括編)』
の全4編で、総括編は5分、他の動画は2分以内の動画となっており、簡潔にまとめられています。

今後は、県内の各種行事や学校等で映像を活用することで、建設業界のイメージアップを図っていくそうです。是非一度ご覧ください。

 

新着記事

トピックス

2025/02/03

国土交通省「監理技術者制度運用マニュアル」改正~令和6年12月施行

コンコムのトピックスでも紹介していますが、国土交通省では、令和6年(2024年)2月に「適正な施工確保のための技術者制度検討会」の審議を踏まえ...

土木遺産を訪ねて

2025/02/03

File 42 鬼が城歩道トンネル&緑橋防潮水門

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、熊野灘(和歌山県潮岬~三重県大王崎にかけての海域の総称)に近接する土木遺産「鬼が城歩道トンネル」と「緑橋防潮水門」です...

建設ディレクター

2025/02/03

異業種からの転職、2年で書類移管5割、3年目は7割/3次元設計にも挑戦中/藤原工業(北海道中川郡幕別町)

藤原工業(北海道中川郡幕別町)も、令和6年(2024年)4月の「罰則付き時間外労働の上限規制」の適用を見据え、業務効率化やデジタル化を進めるべく...

今月の一冊

2025/02/03

『土木のこころ 復刻版』

琵琶湖疎水の田辺朔郎や小樽築港の廣井勇ら、明治から昭和にかけて、社会インフラの整備に命をかけた20人の土木技術者たち。その信念に基づく生き様を、リスペクトを持って描いた作家・田村喜子の名著...

現場の失敗と対策

2025/02/03
基礎工事 4)新工法・その他 ニューマチックケーソンの不同沈下

コラム

2025/02/03
盛土の締固め度90%は良い締固めなのか