トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2021/02/26

岐阜県の建設業PR動画公開

今年2月、岐阜県が建設業のPR動画をYouTubeで公開しました。県土整備部技術検査課が制作したもので、建設産業が「地域の守り手であること」「女性の活躍が進んでいること」「労働環境の改善やICTの活用による生産性の向上が図られていること」を知ってもらい、主に中高校生やその保護者に将来の職業の選択肢の一つとして考えてもらうことを目的としています。

Youtubeの公式チャンネルに公開された動画は

『暮らしのそばに いつも建設産業(役割編)』
『働き方が変わる 建設産業(労働環境の改善・女性の活躍編)』
『ICTの活用が進む 建設産業(ICT活用編)』
『未来の街づくり・進化する建設産業(総括編)』
の全4編で、総括編は5分、他の動画は2分以内の動画となっており、簡潔にまとめられています。

今後は、県内の各種行事や学校等で映像を活用することで、建設業界のイメージアップを図っていくそうです。是非一度ご覧ください。

 

新着記事

現場の失敗と対策

2025/11/04
基礎工事 4)新工法・その他 傾斜した地層におけるニューマチックケーソンの傾斜防止のための事前対策

コラム

2025/11/04
ローム (火山灰質粘性土)の施工性を見極める—“悪い土”の見分け方

建設ディレクター

2025/11/04
「DX推進室」が現場の業務効率化を支援/現場経験20年の元技術者コアに、新卒DX採用の建設ディレクターを配置/朝日土木(三重県四日市市)

トピックス

2025/11/04

令和7年度 土木学会選奨土木遺産 ―大野ダム、轟橋など19件を選定―

公益社団法人土木学会は、令和7年度の「選奨土木遺産」に認定した19件を発表しました。...

今月の一冊

2025/11/04

『橋の足跡 橋梁技術者達の挑戦とその軌跡』

著者は、西ドイツ政府交換留学生として4年間の単身ドイツ留学を経て本州四国連絡橋公団(当時)に入り、国家プロジェクトである本州四国連絡橋の設計・施工に携わった成井信氏。本四架橋の...