ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場監理の達人 現場監理に役立つチェック項目を、工程ごとにご紹介

集合住宅編
第33回 給排水衛生設備工事、
     空調換気設備工事-3

2017/08/30

合住宅建設における工事監理者の業務を主体とした「現場監理の達人 集合住宅編」では、全37回にわたり工種ごとの工事監理のポイントについて、専門用語の解説や事例写真を使いわかり易く解説しています。工種別の工事監理ガイドラインもPDF形式でダウンロードできますので、ぜひ業務に活用ください。

ここでの監理者の心構え

備工事は大きく電気設備工事と機械設備工事に分けられます。機械設備工事には、給水工事、排水工事、空調工事、保温工事、ガス工事、消防設備工事、衛生器具工事などが含まれます。建築工事を統括する現場代理人がいますが、設備工事会社でも現場代理人が選任されて、設備工事全般を施工管理し、建築工事や他の専門工事との調整をしながら進めます。

監理者は建築、機械設備、電気設備の各現場代理人を集めて定例会議を開き、仕様の決定や変更事項への対応などを協議しながら工事監理をします。たとえば設備機器が変更になれば、建築工事の納まりが変わったり、電気の容量が変わったりすることがあります。建築工事、電気設備工事、機械設備工事は相互に関連しているので、監理者は総合的な検討が重要になります。

監理者は機械設備工事では、施工計画・施工図、設備工事会社が行なう試験・検査の記録、実際の設備機器の機能の有効性や設備機器の取付け状態などを確認します。

7.排水設備

外構工事の排水設備は、「第27回ユニット及びその他の工事、排水工事、屋上緑化工事」で説明しています。ここでは建物内の排水設備について説明します。

①汚水・雑排水の排水管工事

排水管は勾配を確保しなければなりません。施工図の検討では給水、給湯、ガス、電気の配管よりも優先的に配置します。排水管以外の配管は、多少自由がききます。一般には電気配管の自由度が高いので、他の配管と重なってしまった場合には、電気配管の位置を変えて調整することになります。

住戸の排水管
1.住戸の排水管

床の仕上げレベルがバリアーフリーになるように、配管部分のスラブを下げて躯体をつくっています。

  • 天井の吊り配管
  • スラブ貫通部分の配管周り穴埋め
  • 天井の吊り配管
  • スラブ貫通部分の配管周り穴埋め
  • スラブを貫通した配管周りの銀色のシートは、スリーブの穴埋めの時に、モルタルが落ちないように張ったものです。

  • 床貫通した配管周りは密実に埋めます。

②排水管の検査

排水管の漏水事故は、そのほとんどが接合部からの漏水です。施工後に接着剤がもれなく接合部全面に塗られて、しっかり接着されていることを確認することは目視では困難です。そこで、接合部の配管を透明にし、接着剤の塗布状況を確認できるようにしました。これで目視によって接合部の接着状況が確認できるようになりました。

排水管の接合部の接着確認
排水管の接合部の接着確認

青色は接着剤の色です。接合部を透明な配管にすることで、目視で確認できるようになりました。

排水管のもう1つのチェックポイントは排水勾配です。排水勾配がとれていないと、排水の滞留や流れが悪くなる原因になります。

排水管の勾配検査
排水管の勾配検査

排水勾配の角度を水平器で確認し、合格シールを貼っています。矢印の方向に排水が流れます。

建物の完成時には実際に水を流して排水管の検査をします。可能性でいえば、工事中に木片が配管に入れられていることもありえます。ピンポン玉のような固形物を流して確認したり、次の写真のようにタオルを流したりして管路を検査します。

排水管の完成時検査
排水管の完成時検査

布には住戸番号と排水箇所(部屋の記号)が示されています。住戸の排水口から流して、外構の排水枡で回収します。

③通気口

縦の排水管を排水が落下するときに、管上部が閉塞して密閉された状態であると、排水管内の空気圧が減圧されて、トイレなどの枝管のトラップのふうすいを吸い出してしまうことがあります。トラップはトイレ、キッチン、浴室、洗面所などの各所に付けられています。管内が減圧にならないように、排水管の最上部には通気口を設けます。

  • トラップの例
  • トイレの排水管と通気口
  • トラップの例
  • トイレの排水管と通気口
  • トラップにたまった水を「ふうすい」といい、排水管からの臭気や、場合によっては虫などの侵入を防ぎます。

屋上に設置された通気口の例を示します。

  • 通気口①
  • 通気口②
  • 通気口①
  • 通気口②
  • アスファルト防水で通気口周りに立ち上がりをつくっています。

  • コンクリートで囲い、シート防水で立ち上がりをつくっています。

通気口③
通気口③
  • 通気口用のカバーで納めています。

  • カバーを外すとこのようになっています。

④雨水の排水管(とい)工事

雨水は屋上、廊下、バルコニーなどのドレンから樋によって1階に集められ、外部に排水します。一般にバルコニー側の縦樋は視界に入らないように、壁側に沿って取付けられます。なお、樋工事については、「第19 回屋根及びとい工事、金属工事」で簡単な説明があります。

バルコニーの樋
バルコニーの樋
  • バルコニーの上側から見た写真です。縦樋は塩ビパイプの中を通って下階に降りています。

  • 同じバルコニーを下から見上げた写真です。ドレンの排水は横引きの配管で縦樋に連結しています。

ドレンに縦樋がまだ接続されていない状態だと、雨が降ると下階に水が落ちてきます。仕上工事に支障がでるので、ビニールの筒で水を外部に導くようにしています。

  • ドレンの養生
  • 水が落ちないための養生
  • ドレンの養生
  • 水が落ちないための養生
  • ドレンの目皿は工事中に汚れるので最後に付けます。ゴミが入らないように網で養生をしています。

  • ドレンに短い塩ビパイプとビニールの筒を付けて、落ちてくる水を外部に導いています。

⑤トイレの排水管

次はトイレの配管の例です。配管工事、内装工事、仕上工事、便器等の機器取付けと工事が流れています。

  • 1.配管工事
  • 2.内装工事の段階
  • 1.配管工事
  • 2.内装工事の段階
  • トイレ内の配管状況です。

  • 床はベニヤ合板、壁はプラスターボードが張られ、排水管と給水管が出ています。

  • 3.仕上工事の段階
  • 4.便器取付けの段階
  • 3.仕上工事の段階
  • 4.便器取付けの段階
  • 床は塩ビシート、壁はクロスが張られ、手洗いの家具も取り付けられています。

  • 他現場の例ですが、便器が取り付けられ完成した状態です。

「給排水衛生設備工事、空調換気設備工事の確認」ができる工事監理ガイドラインをダウンロード

工事監理では、「工事と設計図書との照合及び確認」が求められていますが、具体的に何を確認するのかは明確ではありません。どのような確認事項があるのか、体系的に理解し、しっかりと確認していただけるように、工事監理ガイドラインの「確認項目及び確認方法の例示」をご提供します。工事監理にご活用ください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。

原稿協力

関連記事

2017/12/25

集合住宅編 第37回
おわりに

約3年間にわたり連載してきた...

2017/11/29

集合住宅編 第36回
昇降機等工事

設計者は設計図書作成時に...

2017/10/30

集合住宅編 第35回
給排水衛生設備工事、空調換気設備工事-5

設備工事は大きく電気設備工事...

新着記事

土木遺産を訪ねて

2024/11/01

File 40 三石の煉瓦拱渠群

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR男鹿駅から船川港にある選奨土木遺産「第一船入場防波堤」と「第二船入場防波堤」をめざす行程です。出発点となるJR男鹿駅(2018年新設)の駅舎は...

現場の失敗と対策

2024/11/01
基礎工事 1)オールケーシング 硬質地盤におけるケーシングの引抜き不能

コラム

2024/11/01
自己治癒コンクリートについて思う

働き方改革

2024/11/01

日常の労務管理Q&A 第4回~時間外労働について

もちろん、業務上必要な残業は、36協定の範囲内で命じることができます。そもそも36協定(時間外・休日労働に関する協定届)とは...

トピックス

2024/11/01

令和6年度 土木学会選奨土木遺産 ―阪神甲子園球場など14件を選定―

公益社団法人土木学会は、令和6年度の「選奨土木遺産」に認定した14件を発表しました。今回は、廃川敷に計画された「甲子園開発」の先駆けとして...

今月の一冊

2024/11/01

『建設 未来への挑戦 国土づくりを担うプロフェッショナルたちの経験』

最先端のデジタル技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)、女性や高齢者、外国人などが活躍できる多様性の実現、働き方改革など、従来のイメージを変革するさまざまな...