2021/08/30
国土交通省九州地方整備局が、ICT施工の普及促進・人材育成を目的に「ICT施工eラーニング」をスタートしました。
このプログラムは、ICT施工の初学者・未経験者を対象に、ICT施工の概要から3次元測量・3次元設計・ICT建機による施工等を学習できるもの。インターネット環境があれば、いつでもどこでもだれでも学習することが可能です。
学習内容は全11章・87科目から構成されており、各科目2~3分程度の動画でまとめられているので、隙間時間で少しずつ学習を進められることも特徴的です。動画視聴終了後には小テストを実施、全ての科目の受講修了後には受講証明書が発行され、CPDおよびCPDSの申請も可能となっています。
第1章 | i-Constructionの概要とICT施工 |
第2章 | ICT施工導入による変化 |
第3章 | 衛星測位 |
第4章 | 3次元測量技術① ~概要と無人航空機(UAV)空中写真測量について~ |
第5章 | 3次元測量技術② ~レーザースキャナーを用いた測量とトータルステーション(TS)を用いた測量~ |
第6章 | 3次元設計技術 |
第7章 | ICT建機の施工技術① ~ICT建機の概要~ |
第8章 | ICT建機の施工技術② ~ICT建機と導入メリット~ |
第9章 | 3次元出来形計測技術 |
第10章 | 3次元データの検査・納品 |
第11章 | ICT施工のまとめ |
動画は、アニメーションのナビゲータが案内する形で、イラストや実写動画を用いてわかりやすく解説されており、これからICTを現場で活用していこうと考えている方にピッタリの内容。
国土交通省では関東・中部・近畿・九州と各地方整備局にインフラDXを推進する部門が設置されてきており、その取り組みの一環として、ICT施工に関するこのような学習機会が増えてきています。ぜひ活用してみてください。
現場の失敗と対策
今月の一冊
2025/01/06
2050年のカーボンニュートラル実現に向け、全産業が取り組みを加速している。建設業界も多量のCO2を排出する産業の一つであり、全世界のCO2排出量の8.5%を占めるセメントを主要材料として使って...
コラム
働き方改革
2025/01/06
例えば、4月1日入社の方であれば6ケ月後の10月1日に10日の有給休暇が付与されます。その後は毎年10月1日が基準日となり...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.