トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2022/09/01

~現場技術者に求められていること~

「生産性向上」や「働き方改革」が求められている建設業界。現場で工事にあたる受注者の技術者はもちろん、発注者の技術者にも時代に合わせた技術力・対応力が求められています。コンコムを運営している一般財団法人 建設業技術者センターが実施した調査研究においても、「生産性向上」と「働き方改革」の推進には、受注者側の現場技術者の意識向上だけでなく、発注者側にもさまざまな課題があるとの報告をしました。

こうした現状の中、国土交通省 関東地方整備局の事務所において、現場で受発注者相互の良好な信頼関係を構築することができた好事例をまとめた報告書が発表されています。より良い現場を実現するために、実際の工事を担当した受注者の生の声(アンケート)を集め、「なぜ、この工事が受注者側から評価されたのか」等について、さまざまなテーマごとにまとめられています。報告書は、発注者側の技術者の心構えを構築することが主な目的ではありますが、ここに記されたエピソードやコメントは、受注者としての発注者への向き合い方の一助になると思われます。ぜひ参考にしてください。

 

新着記事

トピックス

2023/09/01

「インフラ分野のDXアクションプラン2」を策定~国土交通省

国土交通省は、インフラ分野のDX(以下、「インフラDX」という。)の一層の推進を図るため、上記「アクションプラン2」を策定し8月8日に公表しました。このアクションプランは...

土木遺産を訪ねて

2023/09/01

File 30 「毛馬閘門・洗堰群」&淀川大堰閘門事業

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、大阪市都島区にある大阪メトロ谷町線都島駅から、土木遺産「毛馬閘門・洗堰群」へ向かう行程です。わが国最初の本格的な治水工事である「淀川改良工事」(明治...

現場の失敗と対策

2023/09/01
土工事 1)切土 両切土における応力開放による地すべり発生

今月の一冊

2023/09/01

『都市防災ハンドブック』

我が国は、東日本大震災をはじめ幾多の地震、台風、水害の被害に見舞われてきた。近い将来に目を向けても、首都直下型地震、南海トラフ地震などの巨大地震、地球温暖化...

  

働き方改革

2023/09/01

【建設業の働き方改革~第五回】労働時間削減のために(2)

労働時間の削減のために、今の業務を全くかえずに声かけだけでは多少の効果はあるかもしれませんが抜本的な改善は見込めません。人間の能力が突然2倍速とか3倍速には...