トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2022/11/01

ICT建設機械等認定制度スタート~国土交通省

国土交通省は、中小企業へのICT施工の普及拡大を目的に、「ICT建設機械等認定制度」をスタートさせました。10月5日には最初の認定となる65件を発表。ホームページで公開しています。

今回認定された65件の内訳は、ICT建機が19件、通常の建機に後付けで装着することでICT建機として機能させるICT装置群が46件。認定事業者は上記の『認定表示マーク』を建機や装置群に貼付することや、カタログに記載することで、国が認定したICT建機等であることを明確にすることができます。一方、これからICT建機を導入・活用しようとしている中小の建設会社にとっても、建機や装置を選定する際に大いに参考になると考えられます。
ICT建設機械等の申請受付・認定は、今後随時実施・公表される予定ですので、制度や認定に関する内容を、随時把握することも必要となってくるでしょう。

 

新着記事

現場の失敗と対策

2025/11/04
基礎工事 4)新工法・その他 傾斜した地層におけるニューマチックケーソンの傾斜防止のための事前対策

コラム

2025/11/04
ローム (火山灰質粘性土)の施工性を見極める—“悪い土”の見分け方

建設ディレクター

2025/11/04
「DX推進室」が現場の業務効率化を支援/現場経験20年の元技術者コアに、新卒DX採用の建設ディレクターを配置/朝日土木(三重県四日市市)

トピックス

2025/11/04

令和7年度 土木学会選奨土木遺産 ―大野ダム、轟橋など19件を選定―

公益社団法人土木学会は、令和7年度の「選奨土木遺産」に認定した19件を発表しました。...

今月の一冊

2025/11/04

『橋の足跡 橋梁技術者達の挑戦とその軌跡』

著者は、西ドイツ政府交換留学生として4年間の単身ドイツ留学を経て本州四国連絡橋公団(当時)に入り、国家プロジェクトである本州四国連絡橋の設計・施工に携わった成井信氏。本四架橋の...