トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2023/07/03

建設業界の《いま》に触れる、最新技術を体感する建設技術展。

当日の屋内展示の様子(EE東北ホームページより)当日の屋内展示の様子(EE東北ホームページより)

令和5年6月7日~8日、「夢メッセみやぎ」にて東北地方の最新の建設技術を紹介する展示会『EE東北’23』が開催されました。32回目の開催となる今年のテーマは、「広げよう新技術 つなげよう未来へ」。ICT(情報通信技術)やAI(人工知能)などのDX(デジタルトランスフォーメーション)に関連する技術を中心に、過去最大の385出展者による1,035技術が紹介されました。二日間の来場者は速報値で13,900人。コロナ禍前には及ばないものの、昨年を大きく上回る参加者でした。

『EE東北』を皮切りに、これから秋にかけて、全国各地で建設技術の展示会が開催されます。ICTをはじめとする新技術はもちろん、「働き方改革」を推進するためのシステムやソフト等も数多く出展される予定です。建設業界の《いま》に触れる貴重な機会です。ぜひご参加を。

なお、以下の両展示会には、当センターもブースを出展します。日頃ご活用いただいている「コンコム」の最新コンテンツや、監理技術者資格者証の新サービスの紹介も行う予定でいますので、両展示会に参加される際にはぜひお立ち寄りください。

・「建設技術展2023 近畿」
令和5年11月1日(水)~2日(木):インテックス大阪

・「建設技術フェア2023in中部」
令和5年12月6日(水)~7日(木):ポートメッセなごや

【これから開催される主な建設技術展】
名称 期間 会場 HP
フクイ建設技術フェア2023 2023年9月6日(水)~7日(木) 福井県産業会館 https://www.fk-kosha.or.jp/koueki/fair.asp
けんせつフェア北陸2023 in 金沢 2023年10⽉4⽇(⽔)~5⽇(⽊) ⽯川県産業展⽰館 https://www.fair-hokuriku.jp/
九州建設技術フォーラム2023 2023年10⽉11⽇(⽔)~12⽇(⽊) 福岡国際会議場 http://www.cag-forum.com/index.html
建設技術展2023近畿 2023年11⽉1⽇(水)~2⽇(木) インテックス大阪 https://www.kyokai-kinki.or.jp/kengi2023/top.html
第5回社会インフラ構造物 モニタリング、維持管理 橋梁・トンネル技術展 2023年11⽉8⽇(水)~10⽇(金) 幕張メッセ http://www.infratech-expo.jp/
ハイウェイテクノフェア2023 2023年11⽉9⽇(木)~10⽇(金) 東京ビックサイト https://www.express-highway.or.jp/htf/
先進建設・防災・減災技術フェアin熊本 2023 2023年11⽉21⽇(水)~22⽇(木) グランメッセ熊本 https://www.s-kumamoto.jp/index.html
建設技術フェア2023in中部 2023年12⽉6⽇(水)~7⽇(木) ポートメッセなごや https://www.kgf-chubu.com/index.html
 

新着記事

インフラ温故知新

2025/04/01
Vol.1 秋田のインフラ 土崎港と船川港を中心に

インフラ温故知新

2025/04/01
Vol.2 大阪と日本のインフラ 応神・仁徳期~承久の乱

現場の失敗と対策

2025/04/01
コンクリート工事 1)打設中(コンクリートの特性とクラック) 鋼板巻立て工法で施工した補強鋼板の一部に発生した浮きへの対応

コラム

2025/04/01
場所打ちコンクリート杭の施工における被圧地下水の対策

トピックス

2025/04/01

国土交通省~次世代の担い手の参入・育成に向けた取組

総務省がとりまとめた「労働力調査/2024年平均」によると、建設業の就業者数は、前年と比較して約8万人減少し、479万人と...

今月の一冊

2025/04/01

『土木の群像』

使命感と誇りをもち、〝土木〟で働くさまざまな技術者が著者となり、仕事や生活でのやりがいや喜び、挑戦を等身大で記す本書。土木学会誌に令和元年(2019年)から...