1)切土
2013/04/22
工事内容 |
団地造成において別紙のような断面で切土工事を行い、のり面保護と植生工を行った。 代表的切土高;約4.5m 植生基材吹きつけ;t=3cm |
---|
のり面掘削時の判断では、亀裂の多い軟岩ではあったものの湧水はにじみ出る程度 であり、このような多量の湧水は想定しなかった。ジオテキスタイルによる補強土の裏面にはあらかじめ排水溝を設けていたが、これは上部あるいは表面から浸透した雨水を処理するためのもので、このような大量の湧水を処理するためのものではなかった。このため、排水が間に合わず背面水圧が過剰となりジオテキスタイル補強土全体を押し流してしまったことが崩壊のメカニズムとして考えられる。
崩壊した土砂をすべて撤去し、あらためて排水性のよいかごマットによりのり面の保護を図るとともに、かごマットを適宜覆土し植生の生育を図った。
[監修・文 ConCom事務局]
土木遺産を訪ねて
2024/12/02
今回の歩いて学ぶ土木遺産前半は、JR土崎駅から土崎港にある選奨土木遺産「廣井波止場」をめざす行程です。土崎駅舎は比較的新しい建物で、...
建設ディレクター
2024/12/02
愛媛県松山市を拠点に道路舗装工事業や、管路工事などを営む株式会社愛亀(あいき)。同社も令和5年(2023年)度に、坪田元気(つぼた・げんき)さん...
現場の失敗と対策
今月の一冊
2024/12/02
日本の国づくりを担った総勢48人の〝土木偉人〟。その肖像と代表的な功績を絵札にしたのが『土木偉人かるた』だ。絵札に登場する48人をみると、農業用ため池・満濃池の改修を手掛けた空海や...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.