ConCom 掲示板

こんなときはどうしよう? 今さら聞けないこんなこと これって正しいの?

建設現場で直面する課題、日ごろの作業の疑問、資格試験の相談など。みなさんで盛り上げてください。

掲示板を見る

お役立ちリンク集 日々の作業で使える情報へ一発リンク

現場監理の達人 現場監理に役立つチェック項目を、工程ごとにご紹介

集合住宅編
第28回 電気設備工事-1

2017/03/31

合住宅建設における工事監理者の業務を主体とした「現場監理の達人 集合住宅編」では、全37回にわたり工種ごとの工事監理のポイントについて、専門用語の解説や事例写真を使いわかり易く解説しています。工種別の工事監理ガイドラインもPDF形式でダウンロードできますので、ぜひ業務に活用ください。

ここでの監理者の心構え

築士が建物を設計し工事監理をしますが、建築技術の専門領域で建築士は、大きくは意匠系、構造系、設備系の3つの領域があります。監理者は工事監理で設計図書通りに現場が施工されていることを確認しますが、一般に杭の偏心や構造的な間違いなどについて、構造計算などの判断を要する場合には構造系の建築士と協議します。設備についても、特に専門的な判断が必要な場合には、設備系の建築士と協議します。大規模な集合住宅では、主となる意匠系の監理者と設備系の監理者が協力して工事監理をしています。

設備工事は、電気設備工事と機械設備工事(給排水衛生設備工事、空調換気設備工事など)の2つに分けられます。建築工事を統括する現場代理人がいますが、電気設備工事にも、電気設備工事会社の現場代理人が選任されて、電気設備工事全般を施工管理し、建築工事や他の専門工事との調整をしながら進めます。監理者は建築、電気設備、機械設備の現場代理人を集めて定例会議を開き、仕様の決定や変更事項への対応などを協議しながら工事監理をします。たとえば設備機器が変更になれば、建築工事の納まりが変わったり、電気の容量が変わったりすることがあります。建築工事、電気設備工事、機械設備工事はそれぞれに関連しているので、監理者は総合的な検討が重要になります。

監理者は電気設備工事では、施工計画・施工図、電気工事会社が行なう試験・検査の記録、実際の照明や機器の機能の有効性、盤・プレート類の取付け状態などを確認します。

1. 電気設備工事の監理フロー

電気設備工事の監理フローの概要は、次のようになります。

電気設備工事の監理フロー

電気設備工事の監理フロー

2. 接地局工事(アース板工事)

建築工事の初期段階で行う工事に、接地局工事があります。接地局としてのアース板(銅板)は建築物の下部にならないよう計画するのが原則で、接地極の故障や、接地抵抗値不足が発生した際の修理が容易に行えるよう配慮します。狭い敷地いっぱいに建築物が建てられるような場合、アース板では埋設が困難なことがあります。このような条件下では、アース棒(銅棒)による接地極を地面に打ち込んで対応します。

接地局工事
  • 接地局工事
  • 接地局工事

アース板は電気を大地に逃がす役割がありますが、接地抵抗値が低ければ、電気が大地に流れていきます。水分が多い土質であれば接地抵抗値が低く、定められた電気設備技術基準を満たします。一方、土質によっては接地抵抗値が高く基準を満たさない場合もあり、深い位置まで掘り下げたり、接地抵抗低減剤で抵抗値を低減したりすることも行われています。

3. 躯体工事中の配管工事

躯体工事中に、電線を通すための配管をします。構造的な弱点とならないように、配管の位置や間隔には基準が定められています。

①材料の確認

電気工事には比較的自由に曲がるフレキシブル配管が使われています。配管は波の形状をしていて、電線を通すときの抵抗が軽減されています。コンクリートに打ち込む配管はCD管と呼ばれてオレンジ色をしています。耐燃性(自己消化性)を必要とする箇所にはPF管を使用します。

コンクリート打込み用配管
コンクリート打込み用配管
②躯体工事の配管

次は壁配管の状態です。

  • 壁配管
    壁配管

    壁配筋がダブルの場合は、配筋の間に配管します。コンクリートの充填を考慮し、縦配筋に沿わせずに、少し離して配管します。

  • スラブ上から見た壁配管
    スラブ上から見た壁配管

    配管はコンクリートの充填を考慮して、密集しないように配管します。

次はスラブ配管の状況です。

スラブ配管
スラブ配管

梁貫通スリーブを使わずに、スラブ配管で梁をまたいでいます。

配管工事の仕様の例を示します。

配管仕様の例
  • 配管やボックスは、コンクリートかぶり厚さ30㎜以上確保する。
  • 配管同士は150㎜以上離隔する。
  • 配管の外径寸法はスラブ厚さの4分の1以下とする。
  • 梁から500㎜以内の範囲では、梁に並行して配管をしない。
  • 配管が梁をまたぐ場合は、梁に垂直にまたぎ斜めに配管しない。
  • 配管の曲げは、管内径の6倍以上で、90度以上曲げない。
  • ボックスを取付けた箇所から300㎜以内で配管を結束する。
  • 配管は1m以下ごとに結束する。

    ※配管仕様が異なることもあるので、設計図書の仕様によること。

4. 躯体完了後の幹線工事

幹線は、「引込点から受変電設備」まで、「受変電設備から分電盤まで」などに敷設されるケーブルのことです。集合住宅では受変電設備から各階を縦に結ぶパイプスペースを通り、各住戸の分電盤まで配線します。

  • パイプスペースの例1
    パイプスペースの例1
  • パイプスペースの例2
    パイプスペースの例2

5. 躯体工事完了後の配線工事

躯体コンクリートが硬化し型枠が解体されたら、配管に電線を通線します。電線はスラブに固定しながら配線し、天井の器具やボックスの位置で束ねておきます。また、間仕切壁がまだ未施工なので、電線を間仕切壁の位置まで配線し束ねておきます。

①配線工事
  • 電線の配線1
    電線の配線1

    配線の位置に赤色、黄色のインサートをスラブに打ち込んでいます。インサートに結束線で電線を固定しています。

  • 電線の配線2
    電線の配線2

    コンクリート打設後に、電線を留めるプレートを貼り付けて、電線を固定しています。

  • 電線の配線3
    電線の配線3

    電線がまとまってくると、電線を吊る金物を使っています。

  • 電線の配線4
    電線の配線4

    施工図から電線を事前に切断し、製造工場で電線の端部に差し込みできる加工をしています。現場での電線の加工や接続作業を省力化しています。

② 電線の保護

コンクリートの出隅が電線にあたっていると、電線にストレスがかかり長い間に被覆が劣化するので、出隅にテープを貼って電線を保護しています。

  • 電線の保護1
    電線の保護1

    ユニットバスの床高を下げるために、スラブを一部下げている段差部分です。

  • 電線の保護2
    電線の保護2

    電線は密集してまとまると熱を帯びるので平らにばらしています。

③ 一般階と最上階の配管の違い

天井から梁が出る部分では、最上部を除く一般階では梁を貫通するスリーブを入れずに、配線をするために梁をまたぐようにスラブ配管をしています。

梁をまたいだスラブ配管
梁をまたいだスラブ配管

最上階のスラブは雨漏りのリスクがあるので、スラブ配管を避けています。躯体工事中に梁にスリーブを入れて、梁を貫通して配線しています。

梁スリーブの配線
  • 梁スリーブの配線
  • 梁スリーブの配線

「電気設備工事の確認」ができる工事監理ガイドラインをダウンロード

工事監理では、「工事と設計図書との照合及び確認」が求められていますが、具体的に何を確認するのかは明確ではありません。どのような確認事項があるのか、体系的に理解し、しっかりと確認していただけるように、工事監理ガイドラインの「確認項目及び確認方法の例示」をご提供します。工事監理にご活用ください。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®がインストールされている必要があります。インストールされていない場合は左のアイコンからダウンロードが可能です。

原稿協力

関連記事

2017/12/25

集合住宅編 第37回
おわりに

約3年間にわたり連載してきた...

2017/11/29

集合住宅編 第36回
昇降機等工事

設計者は設計図書作成時に...

2017/10/30

集合住宅編 第35回
給排水衛生設備工事、空調換気設備工事-5

設備工事は大きく電気設備工事...

新着記事

現場の失敗と対策

2024/07/01
コンクリート工事 3)打設後(養生・修繕等) シールド用セグメントにひび割れ(軸方向)発生

コラム

2024/07/01
コンクリートのひび割れは許容できますか?

トピックス

2024/07/01

「i-Construction」の取り組みを加速 ~国土交通省~

令和6年6月5日~6日、「夢メッセみやぎ」(仙台市)で、378の企業・団体が958の最新の建設技術を紹介する展示会『EE東北’24』が開催されました...

今月の一冊

2024/07/01

『東京の美しいドボク鑑賞術』

東京のちょっとマニアックな土木構造物――「多摩ニュータウンの歩道橋群」や、羽村市にある史跡「五ノ神まいまいず井戸」など...

働き方改革

2024/07/01

日常の労務管理Q&A 第1回~労働時間の基本

2024年4月より、建設業においても時間外労働の上限規制が適用となりました。労働基準法第33条1項には...

現場探訪

2024/04/01

令和3年度 道改交金第139-3 長井古座線道路改良工事 小規模工事へのICT土工の全面適用

今回の現場探訪(ICTの現場)は、令和5年度国土交通省「インフラDX大賞」の優秀賞を受賞した「令和3年度 道改交金第139-3 長井古座線道路改良工事」です。...