2021/05/27
国土交通省と総務省は、5月21日に地方自治体における「施工時期の平準化」の進捗・取り組み状況についてのとりまとめを公表しました。
新・担い手3法によって、発注者による施工時期の平準化の取り組みが努力義務とされたことをうけ、施工時期の平準化を促進させるために令和元年度より、毎年度実施している「入札契約適正化法に基づく実施状況調査」結果データを基に「見える化」しています。
さ)債務負担行為の活用
し)柔軟な工期の設定
す)速やかな繰越手続き
せ)積算の前倒し
そ)早期執行のための目標設定
の「さしすせそ」と呼ばれる項目ごとに数値が、都道府県・政令市(67団体)、人口10万人以上の市区(262団体)、人口10万人未満の市区町村(1459団体)の区分で、平準化率やその取り組みの数値が示されています。
令和2年度に特に推進していた人口10万人以上の市区については、
債務負担行為の活用(令和元年度:146団体(55.7%)→令和2年度:213団体(81.3%))
柔軟な工期の設定(令和元年度:36団体(13.7%)→令和2年度:75団体(28.6%))
速やかな繰越手続き(令和元年度:111団体(42.4%)→令和2年度:193団体(73.7%))
積算の前倒し(令和元年度:121団体(46.2%)→令和2年度:209団体(79.8%))
早期執行のための目標設定(令和元年度:53団体(20.2%)→令和2年度:114団体(43.5%))
「さすせ」では7割・8割以上と進捗が見られますが、
「しそ」では更なる普及が必要となります。
また、人口10万人未満の市区町村では、数値の伸びは見られるものの、割合としてはまだまだこれからであるため、令和3年度からは個別のヒアリングを実施するとのことです。
令和3年度からは、工事規模別の平準化率や、平準化率の見込みの試算管理・平準化を踏まえた発注計画の策定・取り組み事例の他団体との共有などの「さしすせそ」以外の取り組みも「見える化」しています。
土木遺産を訪ねて
2024/12/02
今回の歩いて学ぶ土木遺産前半は、JR土崎駅から土崎港にある選奨土木遺産「廣井波止場」をめざす行程です。土崎駅舎は比較的新しい建物で、...
建設ディレクター
2024/12/02
愛媛県松山市を拠点に道路舗装工事業や、管路工事などを営む株式会社愛亀(あいき)。同社も令和5年(2023年)度に、坪田元気(つぼた・げんき)さん...
現場の失敗と対策
今月の一冊
2024/12/02
日本の国づくりを担った総勢48人の〝土木偉人〟。その肖像と代表的な功績を絵札にしたのが『土木偉人かるた』だ。絵札に登場する48人をみると、農業用ため池・満濃池の改修を手掛けた空海や...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.