2021/12/24
建設業界の喫緊の課題である「現場の生産性向上」。国土交通省の提唱する「i-Construction」においては3本柱の一つである「ICT技術の全面的な活用」によって生産性を向上させようと、推進をしているところです。
現在、国土交通省の発注する工事、全国規模のゼネコンの建設現場では導入が進んでいるものの、地方公共団体の発注する工事、中小建設会社の建設現場ではまだまだ活用拡大の余地が残されています。
コンコムではこれまでの現場取材等から、中小建設会社および建設技術者のICTに対する苦手意識がその原因の一つではないかと考え、苦手意識を払しょくし、導入への意識を高め、「生産性向上」の一助となるように、動画『ICT活用工事(土工)の手引き』を制作いたしました。
「現場探訪」でも紹介したICT東北推進協議会(i-Academy恋地)に全面協力をいただき、ICT活用工事の5つの場面ごとに使用される機器類の操作方法や活用方法等を短時間でわかりやすく伝える内容となっています。令和4年1月以降に順次更新をしていく予定となっていますので、是非ご覧ください。
【ICT活用工事(土工)の手引き】
1. ICT活用工事の概要
2. 3次元起工測量
3. 3次元設計データ作成
4. ICT建設機械による施工
5. 3次元出来形管理
6. 実地検査・その他
現場の失敗と対策
働き方改革
2025/03/03
男性には出生時育児休業(通称:産後パパ育休)制度と育児休業制度の2つの種類があります。産後パパ育休とは...
土木遺産を訪ねて
2025/03/03
今回の歩いて学ぶ土木遺産は、島根県出雲市にある来原岩樋です。最寄り駅はJR山陰線の出雲市駅で、今回の行程はここをStartとして、東南東に位置するGoalの来原岩樋まで、...
今月の一冊
2025/03/03
本書は、労働基準法における罰則付き時間外労働の上限規制について混乱しがちなルールや、日頃直面する労働条件に関する疑問点など100項目をQ&A形式でまとめた「全建の改正労働基準法Q&A 100...
Copyright © 2013 一般財団法人 建設業技術者センター All rights reserved.