トピックス 建設業界で話題の出来事をConCom独自の視点でご紹介

2021/12/24

コンテンツ 動画で学ぶ建設業
動画『ICT活用工事(土工)の手引き』の制作

建設業界の喫緊の課題である「現場の生産性向上」。国土交通省の提唱する「i-Construction」においては3本柱の一つである「ICT技術の全面的な活用」によって生産性を向上させようと、推進をしているところです。
現在、国土交通省の発注する工事、全国規模のゼネコンの建設現場では導入が進んでいるものの、地方公共団体の発注する工事、中小建設会社の建設現場ではまだまだ活用拡大の余地が残されています。

ICT施工の実施状況 (出典)国土交通省ICT施工の実施状況 (出典)国土交通省

コンコムではこれまでの現場取材等から、中小建設会社および建設技術者のICTに対する苦手意識がその原因の一つではないかと考え、苦手意識を払しょくし、導入への意識を高め、「生産性向上」の一助となるように、動画『ICT活用工事(土工)の手引き』を制作いたしました。

「現場探訪」でも紹介したICT東北推進協議会(i-Academy恋地)に全面協力をいただき、ICT活用工事の5つの場面ごとに使用される機器類の操作方法や活用方法等を短時間でわかりやすく伝える内容となっています。令和4年1月以降に順次更新をしていく予定となっていますので、是非ご覧ください。

【ICT活用工事(土工)の手引き】
1. ICT活用工事の概要
2. 3次元起工測量
3. 3次元設計データ作成
4. ICT建設機械による施工
5. 3次元出来形管理
6. 実地検査・その他

 

新着記事

トピックス

2023/03/01

建設業の魅力を伝える動画~明るい建設業の未来~ YouTubeチャンネルで配信開始 東日本建設業保証株式会社 創立70周年記念事業

公共工事の前払金保証事業を行っている東日本建設業保証株式会社。同社は、2022年10月27日に創立70周年を迎え、記念事業の一環として「建設業界のイメージアップ及び...

土木遺産を訪ねて

2023/03/01

File 27 花峯橋

今回の歩いて学ぶ土木遺産は、JR九州 日南線の油津駅から土木遺産「花峯橋」へ向かう行程です。花峯橋へは油津駅から東に向かい、市街地を通り抜けていくのが近いのですが、油津駅前の...

現場の失敗と対策

2023/03/01
土工事 2)盛土・軟弱地盤 軟弱地盤対策を行った盛土の崩壊事例

今月の一冊

2023/03/01

『土木の仕事ガイドブック 日常をつくるプロフェッショナル』

公務員、ゼネコン、建設コンサルタントなど19分野35人の土木のプロフェッショナルに、日々の業務内容や「やりがい」などについて具体的に語ってもらっている本書。...